C26系セレナは2010年11月~2016年8月までと、比較的最近まで販売されていた4代目モデルのこと。セレナの歴史は長く、今じゃ5代にまで渡っているんですよ。
さて、そんな歴史あるセレナですが、C26系セレナを今買取に出した場合一体どんな金額で買取されるか分かりますか?
今回は「C26系セレナはいくらで買取してもらえるの?」という部分について、グレード別に走行距離ごとのリアルタイムな買取相場を紹介していきたいと思います。

C26系セレナを高く買取させる方法



本当に大切なのは『複数の買取業者へ査定させること』が大切なんです。


高く買取してくれるところの特徴としては、修理部品を既に持っていて、販売するまでにかかるコストが低いことがあげられます。
逆に高く買取できないところは、あまり日産のミニバンを扱っておらず、修理部品を1から取り寄せなければいけないような買取業者のことを言います。
もちろん販売までにお金がかかるので、買取額からマイナスするしかありませんよね。ただ、ここで問題となるのが、どこの業者がC26系セレナを高く買取してくれるのか分からないということ。
そのため、複数の買取業者へ査定させて探すしか手段がないんです。

だって、何回も査定させるってことは何回も買取業者とお話して、納得できなかったら断らなきゃいけないんですよね。ちょっと気が進まないなあ。

業者まで移動して、査定してもらって、買取業者のセールストークも聞かなければいけないですからね。せっかくの休みが台無しになってしまいます。
しかし、これらの手間暇をかけずに、自宅で簡単に複数の買取業者へ査定させることが出来るサービスがあります!それが、ナビクル車査定ガイドの一括査定というサービス。
これは無料で利用することが出来て必ず売る必要はないので、お気軽に自分のセレナを査定させることが出来ますよ。

この21万円があったら旅行にいけたり、奥さんにバッグを買ってあげることが出来ます。
もちろん次に買うつもりの車へ使ってもいいですよね。諦めていた車種に手を伸ばしたり、グレードをワンランクあげたり、いろいろなことに使うことが出来ます!

私は次に買う車の頭金に使って、少しでも月々のローン返済額を減らしたいと思います!

C26系セレナの買取相場と傾向

C26系セレナにはたくさんのグレードが存在しますね。まずは主なグレードの新車価格を簡単に見ていきましょう。
グレード | 新車価格(FF) | 新車価格(4WD) |
---|---|---|
20G | 265万円~ | 293万円~ |
20S | 222万円~ | 250万円~ |
20X | 239万円~ | 267万円~ |
ハイウェイスター | 257万円~ | 284万円~ |
ハイウェイスター Vセレクション | 272万円~ | 297万円~ |
ライダー | 277万円~ | 304万円~ |
今回は20S・20X・20G・ハイウェイスター・ライダーの5種類に分けて平均買取相場を見てきたいと思います。
グレード20Sの買取額は?
グレード20Sはもっとも安いグレードで222万円からスタートしています。
この価格はミニバンの中だと中間に位置していますね。もしかしたらちょっと安い方かもしれません。では、買取相場がどうなっているのか見てみましょう。

0万~5万㎞ | 5万㎞~7万㎞ | 7万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
97.8万円 | 93.6万円 | 78.2万円 | 43.2万円 |
最低グレードとはいえ、走行距離が5万㎞以内で車の状態が良いものは100万円近い金額で取引されているようです。
しかし10万㎞を超えてしまうと一気に買取額が下がってしまうので売却のタイミングには注意が必要です。

買取事例
グレード20Xの買取額は?
グレード20Xはグレード20Sとグレード20Gの中間グレード。ちょうどいいグレードとして購入する人も多いでしょう。早速、買取相場を見ていきたいと思います。

0万~5万㎞ | 5万㎞~7万㎞ | 7万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
102.9万円 | 94.3万円 | 86.2万円 | 45.6万円 |
グレード20Sよりもやや買取額が上がっていますね。年式相応・走行距離相応の買取額ではないかと思います。

買取事例
グレード20Gの買取額は?
ライダーを除くと一番高いグレードである20G。今の買取相場はどうなっているのでしょうか?まずは下記表をご覧ください。

0万~5万㎞ | 5万㎞~7万㎞ | 7万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
108.9万円 | 99.1万円 | 89.2万円 | 48.9万円 |
装備が非常に充実しているグレード20Gですが、その点が高く評価されて110万円ちかい買取額となっています。
他にもオプション等がついているならば、さらに高く買取りされることもあるかもしれません。

買取事例
グレードハイウェイスターの買取額は?
セレナの特別仕様車であるハイウェイスター。「特別仕様車だし少し高く買取りされるでしょ!」と思いたいところですが、結果はどううでしょうか?早速見ていきましょう。

0万~5万㎞ | 5万㎞~7万㎞ | 7万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
109.2万円 | 98.7万円 | 83.2万円 | 47.3万円 |
特別仕様車というだけに、こちらも中々の買取額です。新車価格と比べてみて十分な価格ではないでしょうか。
買取事例
グレードライダーの買取額は?
ライダーはグレードGの装備に加えて、よりスタイリッシュにエクステリアに変化があるグレードです。
こちらもハイウェイスター同様に高く買取りされて欲しいモノですが、どうなっているのでしょうか。

0万~5万㎞ | 5万㎞~7万㎞ | 7万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
114.8万円 | 101.3万円 | 86.2万円 | 49.5万円 |
最も新車価格が高いだけあって、買取額も最も高くなっています。
中古車市場に置いて総台数も少ないなどと、ライダーが評価される点はたくさんあります。故にこのような買取額になっているのではないでしょか。

買取事例
C26系セレナ買取のまとめ
C26系はまだまだ新しいミニバン。確かに5代目が出てから買取額は一気に下がりましたが、最低でも7年落ちですからまだまだ十分な買取額を狙っていけるでしょう。
ぜひ上記の買取相場を参考に目標買取額と、妥協ラインをしっかりと定めて買取査定させることをおススメします。
どこの買取業者さんも「うちで買い取らせてくれれば最高値です」と言うと思いますが、それに流されずに自分の中での希望買取額に近づけるように粘っていきましょう。
何といっても家族や恋人と長い道のりを共にしてきた愛車です。最後くらいは笑顔で見送ってやりたいじゃないですか。
 
車の乗り換えで「ほとんどの方が損をしている」その盲点とは。
私はこの方法で毎回新車を30万円安く購入しています。覚えておいて損はありません。