70系ノアは2007年から2014年に販売されていた、2代目ノアのこと。今は3代目が登場したことから1世代古いモデルです。
当時のキャッチフレーズが『家族は恋人』というだけあって、家族をターゲットに販売されたミニバン。初期モデルの人気につられて多くの家族が購入したことでしょう。
しかし、年月は残酷なもので、当時の価値のように買取額も変化してくれるかと言うとそうではありません。今では一体どんな買取金額となっているのでしょうか?
リアルタイムな買取相場を見ていきたいと思います。

70系ノアを高く買取させるコツ






でも、何回も買取業者へ出向いて査定させるのってなんか面倒だなあ。1業者に査定させるだけでも、結構時間がかかりますよね?それを何回もっていうのはちょっと…。

せっかくの休みを利用しているわけなので、あまり休みを無駄に使いたくないですよね。
しかし、これらの面倒や手間を省き、簡単に複数の買取業者へ査定させることが出来るサービスがあります。それがナビクル車査定ガイドの一括査定というサービス!
このサービスはスマホやパソコンで利用することができて、70系ノアの状態を入力するだけで複数の業者へ無料で査定させることが出来ます。下の査定事例をご覧ください。

例えば、次に買う車のグレードを上げることや、次に買う車を思い切って欲しかった車種にするなど、いろいろ夢が広がるんです!

早速私も一括査定を利用してみたいと思います!

70系ノアの買取相場と傾向

70系ノアにはたくさんのグレードがあります。買取相場を見る前にまずは当時の新車価格を見ておきましょう。
グレード | 新車価格(FF) | 新車価格(4WD) |
---|---|---|
G | 277万円 | 298万円 |
X | 215万円 | 238万円 |
X Lセレクション | 233万円 | 257万円 |
YY | 210万円 | 231万円 |
S | 236万円 | 256万円 |
S Gエディション | 251万円 | 273万円 |
Si | 256万円 | 275万円 |
新車価格は大体200万円から300万円。オプション等をつけると300万円を超える車種となります。価格を見ると中堅ミニバンに位置していることが分かりますが、買取額は果たしてどうでしょうか。
今回はG・X(X Lセレクション)・YY・S(S・Gセレクション)・Siの5種類に分けて見ていきたいと思います。
グレードGの買取額は?
グレードGはベースグレードよりも装備が充実している上級グレード。新車価格も277万円からと非常に高いですね。
どうせ高いグレードなのであれば、買取額も高くあって欲しいものですがどうでしょうか?まずは下記表をご覧ください。

0万~5万㎞ | 5万㎞~7万㎞ | 7万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
69.5万円 | 51.2万円 | 46.3万円 | 32.6万円 |
流石上級グレードです。5万㎞以内であれば70万円近い買取額で取引されているようですね。
ただし、10万kmを超えると30万円代までガクッと価格が下がってしまうので、売却するタイミングには注意が必要です。

買取事例
グレードXの買取額は?
ベースグレードであるグレードX。装備の少なさからスタート価格は215万円と低い設定です。ということは、買取額もそれなりに下がってしまっていそうですがどうでしょうか?
早速、見ていきましょう。

0万~5万㎞ | 5万㎞~7万㎞ | 7万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
56.7万円 | 43.1万円 | 32.4万円 | 21.5万円 |
ベースグレードであるXですが、それを感じさせない平均買取額です。もちろんオプション等で装備が豊富についていれば、これ以上の買取額も十分に期待できるでしょう。

買取事例
グレードYYの買取額は?
このグレードは乗員数が5人になっており、ホジャのグレードよりも2人~3人少なくなっているモノ。
そのため、新車価格も最も安くなっていますね。この点は買取額にどう響いているでしょうか?

0万~5万㎞ | 5万㎞~7万㎞ | 7万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
51.6万円 | 39.6万円 | 28.4万円 | 23.1万円 |
5人乗りと言う部分がネックで、やや買取額が下がり気味です。家族が多い人からすると7人乗りの方が魅了的でしょうから需要の面で見ると需要が少ないのかもしれません。

買取事例
グレードSの買取額は?
XとGの中間に位置しているグレードS。早速、買取相場を見てみましょう。

0万~5万㎞ | 5万㎞~7万㎞ | 7万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
67.9万円 | 59.7万円 | 42.1万円 | 32.5万円 |
グレードSはグレードG並みの平均買取額となっていますね。
装備も十分備わっていますから、丁度いいグレードとして人気が高いのかもしれません。中古車として購入する方も多いはずです。

買取事例
グレードSiの買取額は?
ベースグレードであるXに、エクステリアとインテリアの装備が追加したグレードです。
「他のノアとちょっと差をつけたい!」と考えた方はこのグレードを購入した人が多いのではないでしょうか?
では、この差が実際に買取額へ影響しているのか見ていきたいと思います。

0万~5万㎞ | 5万㎞~7万㎞ | 7万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
71.3万円 | 62.4万円 | 54.9万円 | 33.1万円 |
新車価格はグレードGの方が高くなっていますが、内外装に特徴が出ているSiは買取時に高評価なようです。10万km以内であれば、比較的に高く売れそうですね。

買取事例
70系ノア買取のまとめ
70系ノアは登場してから、12年しか経っていない比較的新しい車です。しかし、次モデル登場に伴って、70系ノアの価格はガクッと下がってしまいました。
とはいえまだまだ高く売却する機会はあります。車の価格は日が経過するにつれて、どんどん下がっていきます。したがって、売ると思い立った時が一番の買取日和。
今がちょうど売り時なのかもしれません。ぜひ、車の状態を考慮した上で、買取業者とよく相談し納得の買取額で手放せられるようにしていきましょう。
 
車の乗り換えで「ほとんどの方が損をしている」その盲点とは。
私はこの方法で毎回新車を30万円安く購入しています。覚えておいて損はありません。