
あなたのヴェゼルは、一体いくらで買取されると思いますか?
今回は、ヴェゼルを買取に出して損をしない方法と、リアルタイムな買取相場について紹介していきたいと思います。
これで憧れの車を手に入れられるかもしれませんよ!早速、見て行きましょう。
New!直近買取相場 | ||||
直近平均買取額 | 1,535,607円 | |||
グレード | 年式 | 走行距離 | 色 | 査定額 |
---|---|---|---|---|
HVZ | H26 | 3万㎞ | 白 | 1,419,200円 |
X | H27 | 2万㎞ | 黒 | 1,200,000円 |
HVX | H27 | 6万㎞ | 黒 | 1,228,000円 |
HVRS | H28 | 3万㎞ | 黒 | 1,634,000円 |
HVZ | H28 | 2万㎞ | 白 | 1,788,000円 |
RS | H30 | 1万㎞ | 黒 | 2,298,000円 |
X | H29 | 2万㎞ | 白 | 1,419,200円 |
HVRS | H29 | 1万㎞ | 黒 | 1,772,000円 |

ヴェゼル買取で損をしないために
ヴェゼルを高く買取させるには、CMに出ているような大きな買取業者へ出せばいいと思っていませんか?
これは大きな間違いです。
実はヴェゼルを高く買取させるためには複数の買取業者へ査定させる必要があるんです。
まずは下の査定事例をご覧ください。
これは4年落ちのヴェゼルを3社に査定した時の事例です。
A社では64万円なのに対して、C社では106万円という買取金額が出ていますよね。
つまり、あなたがもし1社だけに査定してA社のような買取業者へ売ってしまった場合、42万円も損してしまうことになります。
42万円と言えば、販売当初に5年ローンで購入した場合残債を支払うことが出来る金額に相当するでしょう。
もし、この42万円を損したくないのであれば、今すぐ一括査定を試してみることをおすすめします。

でも、どうして業者間の買取額がこんなに異なっているのでしょうか。
それは、買取業者によって専門としている車種が異なるからなんです。
例えば、皆さんが宝石買取店の店員だったとしましょう。そこへお客様が本を売りに来たらどう思いますか?迷惑ですよね。
流石にこの例は極端ですが、車買取に置いても同じようなことが言えます。
ちなみに、車買取の場合は下記のようになります。

当然ケース1の方がヴェゼルを高く買取してもらえます。
しかし、どこの買取業者がホンダのSUVを専門として扱っているのか分からないため、複数の買取業者へ査定してみる他手段が無いんですよ。
あなたは、42万円というお金を捨ててしまって後悔しませんか?
42万円もあったら、次に購入する車をワンランク上のグレードにしたり、ずっと欲しかった車種に手が届くかもしれません。
そのチャンスを逃さないためにも、ぜひ一括査定をおすすめします。

3年落ちヴェゼルの買取相場と傾向
まだ購入して3年と新しいですが、このタイミングで売却しようと考える人はたくさんいるでしょう。また、売却しないにしても、現状ヴェゼルはいくらで買取されているのか知ることは、将来買取させる上で絶対に知っておきたい情報なのです。
まずは本題に入る前に当時の型式・グレード・新車価格を見てみましょう。
RU1 | RU2(4WD) | RU3 | RU4(4WD) |
---|---|---|---|
G
価格:192万円~ |
G
価格:213万円~ |
ハイブリッド
価格:225万円~ |
ハイブリッド
価格:246万円~ |
S
価格:218万円~ |
ハイブリッドX
価格:241万円~ |
ハイブリッドX
価格:263万円~ |
|
X
価格:206万円~ |
ハイブリッドZ
価格:257万円~ |
ハイブリッドX・Lパッケージ
価格:275万円~ |
今回は、G・X・S・ハイブリッド・ハイブリッドX・ハイブリッドZの6種類に分けて、買取額を見ていきます。
3年落ちグレードGの買取額は?

ヴェゼルのベースグレードであるGは、全グレードの中で最も安い価格となっています。ということは、全グレードの中で一番安い価格になりそうですがどうでしょうか?早速走行距離別の買取額から見ていきましょう。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
131.2万円 | 126.5万円 | 108.9万円 | 0万円 |
流石人気SUVと言ったところでしょうか。10万㎞以内であれば100万円以上の買取額を期待できるということで、非常に高い買取額で取引されているということが分かるかと思います。
また、新車時のスタート価格が192万円なのですから、0万円程度しか価格がさがっていないことには驚きです。

続いて、色別の買取相場について見ていきましょう。

ブラック | ブルー | ホワイトパール | レッド |
---|---|---|---|
120.6万円 | 125.6万円 | 127.2万円 | 122.5万円 |
どの色でも120万円台に属していますね。おそらく買取業差の査定基準に、色による減額・増減というのはあまりなされていないような気もします。
よって、どのボディーカラーを所持していても、安心して買取査定に出すことが出来るのではないでしょうか。
3年落ちグレードXの買取額は?

まずは、走行距離別の買取額から見ていきます。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
140.5万円 | 134.6万円 | 133.4万円 | 0万円 |
やはり高い買取額となっていますね。Gグレードよりも新車価格が高いこともあって、10万㎞以内の買取金額が130万円以上。
Gグレードと買取額を比較しても20万円程度の差がありますから、やはり買取業者がいかに装備の豊富さを重要視しているのかが伝わってきますね。

続いて色別の買取額を見ていきます。

ブラック | ブルー | ホワイトパール | ワイン | 紺 |
---|---|---|---|---|
127万円 | 135.2万円 | 129.2万円 | 128.7万円 | 123.6万円 |
こちらもまた、どれも同じような価格帯に所属していますね。また、それだけではなく、色別で買取額を見てみることで分かることがもう1つあります。
それは、ヴェゼルX自体の買取相場なんですね。おそらく買取業者間での買取相場も125万辺りから135万円程度で回っているのではないでしょうか。
3年落ちグレードSの買取額は?

ハイブリッドを除くと最上級グレードになっているこのS。買取額も、最上級であって欲しいものですが、実際にはいくらで取引されているのでしょうか。早速、走行距離別の買取額を見ていきましょう。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
156.1万円 | 154万円 | 153.4万円 | 0万円 |
これもまた高い買取額となっています。走行距離10万㎞以内で150万円以上の買取額となっているのですから、年式相応・走行距離相応以上の買取額が付いているような気がします。

では、色別の買取額を見てみましょう。

ブラック | ホワイトパール |
---|---|
156.5万円 | 153.1万円 |
今回このグレードで得ることが出来たのはブラックとホワイトパールの2色。どちらも安定して高い買取額となっていますね。
もし買取に出すヴェゼルがこの2色のどちらかなのであれば、特に買取額が下がるというような影響はないと考えても良いでしょう。
3年落ちハイブリッドの買取額は?

近年大注目を浴びているハイブリッド車。もちろん新車価格は高くなってしまいますが、優れた燃費性能が特徴で、環境にやさしい車としても人気があります。
そんな人気であるハイブリッドは買取時も高くなっているのでしょうか?まずは、走行距離別の買取額を見ていきましょう。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
142.1万円 | 139.5万円 | 132.8万円 | 0万円 |
思わず「あれ?」と思った方多いのではないでしょうか?そうです、ガソリン車のXグレードと大して買取額が変わっておらず、また、特段と買取額が高くなっている訳でもないのです。
ただし、ベースグレードのGと比べるとハイブリッドの方が高くなっているので、ハイブリッドのベース車なんだと考えれば、この価格は仕方ないのかもしれません。

続いて色別の買取額を覗いてみましょう。

シルバー | ブラック | ホワイトパール |
---|---|---|
130万円 | 138.6万円 | 134.8万円 |
ハイブリッドにおいても、どの色も同じような価格に属していますね。まだ3年落ちということもあって新しいことから、色による査定への影響はないように感じます。
3年落ちハイブリッドXの買取額は?

まずは、走行距離別の買取額を見てみましょう。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
146.2万円 | 145.2万円 | 131.4万円 | 0万円 |
5万㎞以内であれば、ガソリン車のXグレードより多少高い買取額となっていますが、5万㎞を超えてしまうと、Xよりも安い平均買取額となっています。これは、ハイブリッドのバッテリーが大きく影響しているのではないかと考えます。
ハイブリッドのバッテリーも当然ケータイのバッテリーと同じように交換が必要なため、ある程度距離を走るとバッテリーの質が下がるなどして、買取額も低下してしまうのではないでしょうか。
続いて色別の買取額を見ていきます。

グリーン | グレー | ブラック | ホワイトパール | ワイン |
---|---|---|---|---|
131.3万円 | 148.5万円 | 143.3万円 | 137.5万円 | 132.5万円 |
色によって買取額が若干ばら付いているようですね。標準色や落ち着いている色であれば、安心して買取させることが出来るでしょう。
3年落ちハイブリッドZの買取額は?

最初に走行距離別の買取額から見ていきましょう。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
160.9 | 156.9万円 | 147.6万円 | 0万円 |
ここにきてやっとハイブリッド車の買取額がグンと高くなっていますね。ただ、新車価格も同時に高くなっているので、得しているのか損しているのかと言われると、そんなにお得感は無いように感じます。
このような数値を見ると、よくディーラーが言う「ハイブリッド車は高く売れる」という発言が、「新車価格が高いんだから当然じゃないか」と思わずにはいられません。
最後に色別の買取額です。

グリーン | ブラック | ホワイトパール | ワイン |
---|---|---|---|
147.2万円 | 153万円 | 174.5万円 | 156.2万円 |
ここでは、ホワイトパールが圧倒的な高さを誇っていますね。もし売却するヴェゼルハイブリッドZがホワイトパールなのであれば、買取額も安心できそうです。

ヴェゼルの買取市場におけるまとめ
ここまでヴェゼルの買取額を見て思ったことが、「やはりSUVの時代が到来しているんだなあ」ということです。買取時の価格が高いということは、買取業者もそれだけ中古車価格を高くしなければなりません。
しかし、中古で高くしたら当然購入者は減っていくものですが、「それでも新車より安いなら買いたい!」と思うぐらい、ヴェゼルは人気であるということなんですね。
実際に皆さんが買取に出す際は上記の数値を参考にし、目標買取額を決めてから、査定に臨むようにしましょう。なんと言ってもたくさんの思い出を共有してきた愛車です。最後くらいは、笑顔で見送ってやりたいものですよね。
 
車の乗り換えで「ほとんどの方が損をしている」その盲点とは。
私はこの方法で毎回新車を30万円安く購入しています。覚えておいて損はありません。
コメントを残す