
目次
フォレスターを高く買取させるコツ
「近くの買取店に車を買い取りさせる」
まだ、こんなことをしているんですか?
フォレスターを高く買取させたいなら、ただ買取させるだけじゃダメ!
複数の買取業者へ査定させることが必要なんです。
ちょっと下の査定事例をご覧ください。
これは9年落ちのフォレスターを3社に査定したときの例です。
A社では34万円なのに対して、B社では74万円と高くなっていますよね。
つまり、もしも1業者にだけ査定させて、A社のような35万円で買取される業者に売ってしまった場合、30万円も損してしまうことになるんですよ。
30万円って言えば、フォレスターの最低グレードとレガシィ・レヴォーグの最低グレードの価格差と同じくらいですよね。
つまりB社で売っていれば、この差額分を埋めることが出来たのに非常に勿体ないんです。
この30万円を損したくないのであれば、今すぐ一括査定を試してみることをおすすめします。

では、どうしてフォレスターの買取額が業者によって異なるのでしょうか?
それは、買取業者によってフォレスターを欲しいと思っているか思っていないか違うからです。
例えば、あなたが洋服の買取店で働いているとしましょう。そこへ、ゲームを売りに来たお客さんがいたら困りませんか?
これはちょっと極端なお話ですが、車であれば下記のようになります。

当然ケース1の方がフォレスターを高く買取してくれるでしょう。
しかし、どこの買取業者がフォレスターを高く買取してくれるのかが分からないため、複数の買取業者へ査定して比べる必要があるんです。
あなたは、30万円というお金をどぶに捨ててしまっても後悔しませんか?
30万円もあれば、2WDにするか4WDにするか迷う必要が無くなりますよ?
だって、同じグレードの2WD車と4WD車の金額差って大体30万円くらいですからね。
それに、憧れだった車を買うために嫁を説得する口実にも出来るでしょう。
ぜひ、一括査定を試して高額の買取額を手に入れませんか?

3年落ちフォレスターの買取相場と傾向
3年で乗り換える人はそんなにいないだろう、と思うかと思いますが、それが以外と3年で売却を考える人がいるんですよ。
また、3年で売らないにしろ、フォレスターが年々どのように買取額が減っていくのか見ておくことは、正しい売却タイミングを見つけることにもつながりますよね。それでは、実際にどの程度の買取額で取引されているのか見ていきます。
まずは、本題の入る前に当時の型式・グレード・新車価格を軽く紹介します。
SJ5(4WD) | SJG(4WD) |
---|---|
2.0i
価格:214万円~ |
2.0XT
価格:291万円~ |
2.0i-L
価格:247万円~ |
2.0XTアイサイト
価格:302万円~ |
2.0i-Lアイサイト
価格:257万円~ |
2.0Xアイサイトアドバンテージライン
価格:307万円~ |
2.0i-Sアイサイト
価格:258万円~ |
|
S-リミテッド
価格:283万円~ |
|
X-ブレイク
価格:268万円~ |
ここでは最も買取データの多かった2.0i-Lアイサイト・2.0i-Sアイサイト・2.0XT(アイサイト込)の3種類で見ていきます。
2.0i-Lアイサイトの買取額は?

まずは走行距離別の買取額から見ていきましょう。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
165万円 | 151.4万円 | 125.7万円 | 0万円 |
やはりスバルの人気SUVですね。まだ3年ですから5万㎞に満たない方も多いと思いますので、150万円以上の買取額を狙っていけるようです。新車価格が257万円スタートなのですから、この買取額には正直驚きです。

続いて色別の買取額を見てみましょう。

シルバー | ブラック | ブルー | ホワイトパール |
---|---|---|---|
124.8万円 | 156.7万円 | 132.8万円 | 153.7万円 |
こちらは標準色のブラックとホワイトパールの買取額が高くなっていますね。おそらく中古車市場に置いてもこの2色が人気で、安定した買取額を望めるのではないでしょうか。
2.0i-Sアイサイトの買取額は?

2.0i-Lアイサイトとの新車価格の差は1万円。この点は買取額にどう影響を与えているのでしょうか?早速、走行距離別の買取額から見ていきます。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
180.8万円 | 176万円 | 128万円 | 0万円 |
2.0i-Lアイサイトとは1万円という差でありましたが、5万㎞以内の買取データでは、平均買取額が20万も上回っています。ただ、5万㎞を超えてしまうとあまり2.0i-Lアイサイトと変わらない金額となるので、売却するタイミングには注意が必要です。
続いて色別の買取額を見ていきましょう。

ブラック | ホワイトパール |
---|---|
152.1万円 | 177.5万円 |
ここで得られた買取データは標準色の2色で、ホワイトパールの方が高く買取されていますね。
そこまで色によって買取額が変わるということは無いかと思いますが、気持ちホワイトパールの需要が高く、買取額が高くなっているという可能性はあります。
2.0XTの買取額は?

今回3年落ちで紹介している3つのグレードの中で最も新車価格の高いXTですが、買取額も一番高くなっているのでしょうか?まずは、走行距離別の買取額を見ていきましょう。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
185.4万円 | 177.9万円 | 163.5万円 | 0万円 |
他グレードと比較してみて、グンと買取額が上がっている訳ではありませんが、10万㎞以内であるなら、どのタイミングで売却しても高い買取額で取引されているとうことが分かりました。
おそらく買取業者間の買取相場もこの160万円~180万円程度で回っているような気がします。

次に色別の買取額を見ていきましょう。

グリーン | ブラウン | ブラック | ブルー | ホワイトパール | 紺 |
---|---|---|---|---|---|
162.5万円 | 170.2万円 | 173.7万円 | 174.5万円 | 182.9万円 | 174.7万円 |
このグレードでは買取データが非常に多くたくさんのカラーの買取情報を得ることが出来ました。さて、買取額を見てみると、どの色も同じ価格帯に属していますね。
確かにグリーンは少し低いようですが、ここでは買取額に色の影響はほとんどないと考えてもよいのではないでしょうか。
6年落ちフォレスターの買取相場と傾向
6年という月日は車乗り換えの1つのターニングポイントです。フォレスターの6年落ちについても、買取データが多くこのタイミングで乗り換えを検討する人が非常に多いです。
それでは、リアルタイムな相場はどうなっているのか、じっくり見ていきましょう。
その前に、新車価格と買取額を比較するために、当時の型式・グレード・新車価格をまとめてみました。
SH5(4WD) | SHJ | SHJ(4WD) | SH9(4WD) |
---|---|---|---|
2.0XT
価格:274万円~ |
2.0X
価格: |
2.0X
価格:206万円~ |
Sエディション
価格:321万円~ |
2.0XSスタイル
価格: |
2.0XSスタイル
価格:221万円~ |
||
2.0XS
価格: |
2.0XS
価格:233万円~ |
||
2.0XSプラチナセレクション
価格: |
2.0XSプラチナセレクション
価格:259万円~ |
||
2.0XSプレミアムセレクション
価格: |
2.0XSプレミアムセレクション
価格:291万円~ |
6年落ちでは、2.0XS・2.0XTの2種類の買取額を見ていきます。
2.0XSの買取額は?

非常にたくさんの買取データがあったこのXS。ということは、多くの人に人気があって購入されたグレードということでもありますね。その人気は6年経った今でも健在なのでしょうか?まずは、走行距離別の買取額から見ていきます。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
111.9万円 | 106.1万円 | 85.3万円 | 68.9万円 |
6年たった今でも10万㎞以内であれば85万円程度での買取額。購入時のオプションや車の状態が良ければ、100万円以上も狙っていけるはずです。
これは年式相応・走行距離相応以上の買取額といえるのではないでしょうか?最近は『ミニバンの人気が一段落してSUVが人気な時代になってきた』ということも関係しているのかもしれませんね。

では、色別の買取額を見てみましょう。

グリーン | ブラック | ホワイトパール | レッド | ワイン |
---|---|---|---|---|
85.6万円 | 92.9万円 | 95.2万円 | 90.6万円 | 79.4万円 |
ワインカラーの買取額が他よりも少し低くなっていますが、その他はすべて高い買取額で取引されているようです。色に関しては査定の際あまり気にしなくても良いでしょう。
2.0XTの買取額は?

最初に走行距離別の買取額から見ていきます。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
115.3万円 | 110.8万円 | 88.8万円 | 68.8万円 |
このグレードも2.0XSと変わらず高い買取額となっていますね。新車価格が274万円~スタートなので、5万㎞~10万㎞の価格と比較してみると、その差は186万円。6年経ってこの程度の価格低下は人気車故の結果でしょう。
それでは、色ごとに買取額を見てみます。

ブラック | ホワイトパール |
---|---|
84.1万円 | 86万円 |
今回は標準色のブラックとホワイトパール。どちらも85万円辺りなので、フォレスター2.0XTの買取相場が85万円程度であるということが分かります。
10年落ちフォレスターの買取相場と傾向
10年は車乗り換えにおいて一般的に目安となる時期ですね。走行距離はもちろん、あちこちと車の状態が悪くなってくるのもこの辺りだと言われています。
いくら人気とはいえ、これだけの月日が経過してしまうと、なかなか高い買取額を期待するのは難しくなってくると思われますが、実際はどうでしょうか?まずは、当時の型式やグレード等を見ておきましょう。
SG5(4WD) | SG9(4WD) | SH5(4WD) |
---|---|---|
10thアニバーサリー
価格:215万円~ |
STiバージョン
価格:324万円~ |
2.0XS
価格:221万円~ |
2.0X
価格:203万円~ |
2.0XSプラチナセレクション
価格:234万円~ |
|
エアブレイク
価格:234万円~ |
2.0XSプラチナレザーセレクション
価格:268万円~ |
|
クロススポーツ2.0i
価格:224万円~ |
2.0XT
価格:259万円~ |
|
クロススポーツ2.0iアルカンターラスタイル
価格:218万円~ |
2.0XTプラチナセレクション
価格:272万円~ |
|
クロススポーツ2.0T
価格:259万円~ |
||
クロススポーツ2.0Tスポーツ
価格:259万円~ |
10年落ちでは、最も買取データの多かったクロススポーツ・10thアニバーサリーの2種類の買取額を見ていきます。
クロススポーツの買取額は?

まずは、走行距離別の買取額からです。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
0万円 | 39.6万円 | 25.2万円 | 15.8万円 |
流石に10年という月日が立ってしまうと、ガクッと買取額が下がってしまいますね。
ただ、新車価格も220万辺りなので、この結果は年式相応かつ走行距離相応の買取額ではないでしょうか。もし10万㎞以内のものを売却するのであれば30万円を狙っていきたいものです。

次に色別の買取額を見ていきます。

グレー | ブラック | ホワイトパール |
---|---|---|
14.6万円 | 25.5万円 | 21.3万円 |
10年落ちでも黒や白といった標準のカラーが高く買取されているようですね。
購入時は自分すきなカラーを選んで購入することが一番大切ですが、もし色に拘りが無いのであれば、買取時に得する色を選ぶのも1つの良い買い物の仕方ですよね。
10thアニバーサリーの買取額は?

まずは走行距離別に買取額を見ていきます。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
0万円 | 41.2万円 | 21.5万円 | 13.1万円 |
クロススポーツよりも安い新車価格となっているので、全体的に少し低い買取額となっていますね。ただ、5万㎞以内であればクロススポーツより高い平均買取額となっているので、一概にも新車価格が高いから高く買取されると考えない方がよさそうですね。
最後に色別の買取額を見てみましょう。

ブラック | ブルー | ホワイト | ホワイトパール |
---|---|---|---|
33.8万円 | 11.3万円 | 14.4万円 | 15.3万円 |
ここでは、ブラックが圧倒的に高い平均買取額となっていますね。もしかすると、中古者市場で人気があるとか、不足しているカラーであるとか、何かしら理由があるのかもしれませんね。

フォレスターの買取市場におけるまとめ
3年落ち・6年落ち・10年落ちと見てみて、6年落ちまでは、期待通りの買取額を望めるようです。
ただし、10年と経ってしまうと、一気に買取額が下がってしまっているので、査定に出す時期は本当に重要です。売るつもりはなくとも、今どのくらいの買取額が付くのか査定してもらうのも良いかもしれませんね。
もし、本当に売却をして乗り換え等を決心っしたのであれば、目標買取額をしっかりと決めて、納得できる買取額で売却するようにしましょう。
 
車の乗り換えで「ほとんどの方が損をしている」その盲点とは。
私はこの方法で毎回新車を30万円安く購入しています。覚えておいて損はありません。
コメントを残す