ダイハツのムーヴとホンダのN-WGN。両車種はお互いライバル車種という認識をされていますね。車体の大きさなど、似ている部分も多いので比較対象になることも多いです。
そんなライバル同士のムーヴとN-WGNですが、実際にはどのようなところに違いがあるのでしょうか。実際のオーナーと、非オーナーの感想などから走行性能・広さ・エクステリアなどについて比較してみました。
目次
新車価格で比較する。両車種の差はどれくらい?
まずは気になる価格の面で比較していきたいと思います。
まずは両車種の価格とローンを観覧に試算してみたので、ご覧ください。
ムーヴ | N-WGN | 価格差 | |
---|---|---|---|
価格 | 1,177,200円 | 1,090,000円 | 87,200円 |
3年ローン(月々) | 32,700円 | 30,277円 | 2,423円 |
5年ローン(月々) | 19,620円 | 18,166円 | 1,454円 |
※価格、ローンはベースグレードの金利なしで試算しております。ここでは両車種の価格差を参考にして下さい。
ムーヴとN-WGNの価格差は、9万円ほどで、3年ローンにすると月々2,500円ほどになっています。5年ローンを組むと、月々1,500円ほどの差ですね。そう大差は無いと思う人も多いことでしょう。
1,500円というと、ウナギなど「普段ではちょっと高くて手が出せない」ような食材を買うことができるという程度の違いですね。
ムーヴを買ったことによってお金が浮いたと考えると、月々1,500円ほどのちょっと贅沢な食事を楽しむことができます。
でも、結局は「一食分ちょっと贅沢な食事ができる」程度の差なので、あまり気にする必要は無いでしょう。
ムーヴとN-WGNを比較検討するのであれば、他に自分がこだわっているポイントを比較検討するほうが良いのではないでしょうか。
買うならターボ付きか否か
ターボ付きのグレードについて、ムーヴとN-WGNそれぞれ見積もりをとってみると、以下のような価格になりました。
- ムーヴ 1,424,410円
- N-WGN 1,440,220円
ムーヴは、だいたい24万7千円ほどの価格差で、N-WGNはだいたい35万円ほどの価格差になっています。
価格差も重要な判断基準ですが、ターボの性能がその24万円・35万円という価格差に見合っていれば問題ありませんよね。
問題なのは、ターボ性能と価格のバランスです。実際、ターボ車を購入したオーナーの感想でターボ性能を見ていきましょう。
ムーヴ
「1300cc程度のコンパクトカー並みのスムーズな加速で、扱いやすい」
「とても力強く走ってくれるので満足している」
N-WGN
「ターボエンジンがとてもパワフルなのですが、燃費も20km/L以上になることが多いです」
「ターボの出足がもたつくが、加速感は申し分なく、コンパクトカーよりも良い」
ムーヴ、N-WGNどちらも価格差に見合っているかそれ以上のターボ性能だと感じている人が多いです。
ムーヴは「コンパクトカー並みの加速」、N-WGNは「コンパクトカー以上の加速」とのことで、買うならターボ付きが良さそうですね。
価格も、ローンを組んでしまえばそれほど気にならないでしょう。
どちらにせよ、ターボ車にしては安いほうですね。アップダウンが激しい土地に住んでいる方や、遠出をする方はターボ付きを検討してみてはいかがでしょうか。
燃費も重要なんです!燃費もよく快適に走れるのはどっちだ
ムーヴ | N-WGN | |
---|---|---|
実燃費 | 15.03km/L | 18.06km/L |
月々のガソリン代金 | 8,649円 | 7,198円 |
年間のガソリン代金 | 86,493円 | 71,982円 |
※実燃費はオーナー記録から抜粋しております(http://minkara.carview.co.jp/)
※ガソリン代金は130円で統一。月々1000km、年間1万km走行した場合の試算結果です。
維持費の中でも、毎月かかってきて特に重要になるのがガソリン代。その車に乗っている限りは毎月かかってくるものですから、軽んじるわけにはいきませんね。ムーヴとN-WGNには、どれほどの差があるのでしょうか。
実燃費の比較結果
燃費の値で見ると、3km/L違うので、結構差があるように見えますね。月々のガソリン代で見てみると、月々1,500円ほどの違いで、年間だと15,000円ほどの違いになっています。その車に乗っている限り毎月支払うものですから、できるだけ安いほうがいいでしょう。
ただ、月々1,500円くらいなら安いという人も多いかと思います。
月々1,500円というと、新車価格の5年ローンでの月々支払う差額と同じですね。ちょっと豪華な昼食を食べることができる程度の金額差です。ただ、車のローンよりも長い間支払うことになるお金であることを考えると、新車価格よりも重視すべきポイントになってくるかもしれません。
色々な項目を比べたけどまだ迷っているという場合には、燃費について考えてみてはいかがでしょうか。
実際のオーナーの口コミで見てみる。燃費、走行した感じについて
車というのは、日常的に使う足ですから、走行性能と燃費というのはとても大切なことです。
実際に走行してみた感じでの走行性能や燃費というのは、数値ではわからないものですよね。
そこで、オーナーの口コミでムーヴとN-WGNの燃費や走行性能について比べてみましょう。
ムーヴ
「滑らかな走行感。燃費に関しては、私はリッター20キロ未満になることがないので満足」
「町乗りがメインなら燃費や走行性で不満な点は無い。小回りがきいて扱いやすいので、むしろグッド」
「登り坂になると、力不足な感じは否めない。燃費も坂道がよくあるところなら良くはないかも」
N-WGN
「ノンターボでもパワーがある。パワーを重視しながら燃費も損なっていない感じ」
「ターボでも20km/L以上の燃費で満足している」
「前車がムーヴだったのですが、ムーヴより静かに走るし、走行性もよく感じた」
実際のオーナーの口コミを見ていると、両車ともに燃費も走行性も良いという印象を受けます。
ムーヴとN-WGNを比べると、N-WGNのほうが「パワーがあって燃費がいい」というような口コミを多く見かけます。
紹介した中でも、「ムーヴより走行性もよく感じた」「パワーも燃費も良い」というような口コミがありますね。ムーヴはパワーよりも、扱いやすさのほうが目立っているといった感じです。
町乗りであれば、どちらでも苦労することはないと思いますが、アップダウンの激しい土地に住んでいる方なんかだと、ムーヴは少し苦労することもあるでしょう。
燃費と走行性能で選ぶのであればN-WGNを選んだほうが良いですね。
室内空間、インテリアを比較。評価が高いのはどっち?
次はインテリアに注目して両車種を比較してみましょう。
ムーヴ | N-WGN | |
---|---|---|
見た目 (クリックで拡大) |
![]() |
![]() |
室内長 | 2,080mm | 2,055mm |
室内幅 | 1,320mm | 1,355mm |
室内高 | 1,280mm | 1,300mm |
室内空間の広さや、その使い勝手というのはとても重要なことです。特にムーヴやN-WGNのように大きめな軽自動車だと、実際の室内の広さが気になりますよね。
子持ちのママさんパパさんにとっても、室内の広さと使い勝手はとても大切なことだと思います。そこで、数値だけではよくわからないところを、感想を含めながら比較してみましょう。
実際のオーナーの感想で比較
データ上では、室内長だけはムーヴの方が大きいですね。そのほかに関しては、N-WGNのほうが大きいので、総合的に考えてN-WGNのほうが広いように思えます。
でも、室内の広さは実際に乗ってみると感想が変わることもあるので、オーナーの感想を見てみましょう。
ムーヴ
「足元が広いなあという印象があります。前後の距離が広いのが良いところ」
「圧迫感がなくて広いから、落ち着いて乗ることができる」
「足元が広いのがとても良い。大人の男が乗っても窮屈さが無いが、足元を確保するとラゲッジが狭い」
N-WGN
「足元が広くて、軽自動車にしてはラゲッジも広いので満足」
「天井に結構余裕があって、圧迫感が無い」
「シートの幅もあるし、天井も余裕あるし不満はない」
ムーヴもN-WGNも、どちらも足元が広いのがウリなようです。ただ、その足元の空間作りがムーヴとN-WGNとで違います。
ムーヴは、シートスライドによって足元の広さを確保しているため、足元が広い変わりにラゲッジスペースが狭いです。仮にラゲッジを優先させると、足元が少し狭くなってしまい、その恩恵があまり受けられません。
N-WGNもシートスライド機構がついているので、スライドが可能です。
スライドによってさらに足元を広くすることができるのですが、それ以前に他の軽自動車に比べて足元が広くなっています。
ホンダの特許技術である「センタータンクレイアウト」によって、足元の空間がある程度確保されているのです。
燃料タンクは、後部座席の下や後ろに配置されることが多いのですが、N-WGNはフロントシートの下に設置しています。
後部座席周りにあった燃料タンクがなくなったことにより、後部座席周りに余裕ができたというわけですね。感想から見ても、やはりN-WGNのほうが広いといったところでしょう。
子持ちママさん、パパさんにおすすめなのは
ムーヴやN-WGNはその大きさ・広さから、ファミリーで乗るという人も多いでしょう。小さなお子さんがいる場合なんかは、車選びにも気を使いますよね。
ムーヴとN-WGNは、どちらの方が子育てに向いているのでしょうか。子持ちオーナーの感想と一緒に比較してみましょう。
ムーヴ
「左右独立でスライドできるし、畳めるからベビーカーの置き場に困らない」
「ラゲッジが犠牲になるが、後部座席を下げればフロントシートと後部座席の間にベビーカーを置ける」
「ドアが90度開くから、チャイルドシートに子供を乗せやすい」
N-WGN
「ラゲッジにもギリギリベビーカーが置けるから、子供の視界が圧迫されなくていいね」
「普通の荷物を床下収納に入れて、ベビーカーをその上のラゲッジスペースに置いている」
「子供が自分で乗り降りをするようになったので購入。フロアとサイドステップに段差が無いのがいいところ」
どちらも評価が高いですね。ムーヴの感想に「左右独立スライド」とありますが、N-WGNは左右独立でスライドすることはできません。
N-WGNのシートスライドは、左右が一体となっているベンチ式です。
そのため、シートアレンジという面で見るとムーヴのほうが多彩ですね。ただ、シートを倒すということに関しては、N-WGNも左右別々に行えます。
ワンタッチでシートを畳むことができるので結構利便性が高いです。左右独立でスライドができないというところだけが欠点ですね。左右独立を重視するのであれば、ムーヴが良いでしょう。
N-WGNはシートアレンジというよりも、余裕のあるラゲッジがポイントです。軽自動車にしては広いですし、ラゲッジの床下収納を使えば多くの荷物を積むことができます。
床下収納を使えば、A型のベビーカーも縦に積むことができるのが良いところです。子供が大きくなってきて、出かけるとなると色々な遊び道具を積んだりすることもありますよね。
そんなときにも床下収納と広いラゲッジが大活躍します。フロアとサイドステップに段差が無いというのも安心ですね。
総合的に考えると、N-WGNのほうがママさんやパパさんに嬉しいと車であると言えるでしょう。お子さんが大きくなっても安心です。
エクステリアを実際のオーナー、非オーナーの評判から比較
今度は両車種のエクステリアで比較していきたいと思います。
ムーヴ | N-WGN | |
---|---|---|
見た目 (クリックで拡大) |
![]() |
![]() |
全長 | 3,395mm | 3,395mm |
全幅 | 1,475mm | 1,475mm |
全高 | 1,630mm | 1,655mm |
データの上では、ムーヴもN-WGNも大きさはそう変わりませんね。
全高だけは、N-WGNのほうが25mm高くなっていますが、大切なのは見た目の大きさよりも乗った感じの大きさです。
実際に乗ってみて、大きさから受ける恩恵はどれほどあるのか。はたまた、エクステリアについて周りはどう思っているのかを比べてみましょう。
大きさに関して乗った感じどう感じているか
データ上、ムーヴとN-WGNに違いがあるのは全高のみでしたが、実際に乗るとどのように感じるのでしょうか。また、その大きさからどのような恩恵を受けることができるのかをオーナーの感想を元に見ていきましょう。
ムーヴ
「ちょうどいい天井の高さで圧迫感がなく疲れにくい」
「背が高く、運転席からの目線が高くなっているため、見通しが良くて運転しやすい」
「フロントガラスが大きく、ピラーが薄めだから視界が良好で運転しやすい」
N-WGN
「背が高く、目線も高いから運転がしやすい」
「ムーヴと両方乗車したのですが、死角をつくりがちなピラーがムーヴより細く感じて見晴らしが良かった」
「見た目でも乗った感じでも背は高いのですが、床は低く作られていて乗り降りしやすい」
ムーヴ・N-WGNともに目線が高いとありましたね。これはムーヴとN-WGN両方乗った人の口コミなのですが、「ムーヴとN-WGNともに目線の高さはあまり変わらない」のだそうです。
N-WGNは背が高いのですが、その分床を下げているので結果的にムーヴとあまり変わらない目線になっているということですね。
両車種ともに大きさやそこから受ける恩恵についてはあまり変わらないということです。
他人からの評判は?非オーナーの評価
車は自分が乗るものとはいっても、なんだかんだ周りからどう思われているのかというのが気になってしまうものです。
エクステリアに関しては乗っている本人ではよくわからないものですよね。オーナー以外の人はムーヴ・N-WGNのエクステリアについてどう思っているのでしょうか。
ムーヴ
「他と見た目があまり変わらないかなあ。ワゴンRとの区別がつかない」
「卵型のエクステリアと大きな目(ライト)がちょっと印象的」
「カッコイイというよりは、落ち着いた印象がある。万人受けしそう」
N-WGN
「フロントマスクが迫力的でかっこいいなあと思う」
「カッコいいけど派手すぎにならない程度のメッキパーツがいい味出している」
「細く流れるような顔つきが印象的。若干キツネ目っぽいのが個人的には好き」
ムーヴは良くも悪くもかなり落ち着いている見た目といった印象を受ける人が多いようです。
それに比べてN-WGNは迫力的なフロントマスクやメッキパーツなどからメタリックなカッコよさを見出す人が多いですね。
ムーヴは万人受けしそうですが、N-WGNはどちらかというと男性受けが良いといったところでしょう。
【ムーヴ VS N-WGN】】比較結果まとめ
- 価格を重視するなら、ムーヴ。
- 燃費や走行性を重視するなら、N-WGN。
- 広さを重視するなら、N-WGN。
- 子持ちの人におすすめなのは、N-WGN。
大きさとそこから受ける恩恵については、両車種ともあまり変わらない。さまざまな項目で比較してきましたが、まとめると上記のような結果になりました。
見た目に関しては個人の好き好きによるものなので、まとめていません。見た目の印象以外で総合的に見てみると、だいたいN-WGNのほうが優れているように思えますね。
左右独立シートスライドなど、ところどころ細かいところでムーヴのほうが勝っているところがあるので、そういった部分を重視するならムーヴを購入しても良いでしょう。また、最終的に予算に立ち戻って考えてみるということも大切ですよ。
大きな買い物であることに変わりはないので、自分のこだわりを軸にして比較して慎重に購入を検討しましょう。
 
車の乗り換えで「ほとんどの方が損をしている」その盲点とは。
私はこの方法で毎回新車を30万円安く購入しています。覚えておいて損はありません。
文書最後の方
〉だいたいN-BOXのほうが優れているように思えますね。
N-WGNでは?
まぁN-BOXでも違和感無いですけど(汗)
ご指摘いただきありがとうございます!
記事の方修正させていただきました。
今後ともケーラヴをよろしくお願いいたします。