2014年に販売を終了してしまったライフですが、中古車としての需要はまだまだ高い軽自動車です。そんなライフですが、買取に出すときどのような買取額となっているのか疑問ではないですか?
そんな方はぜひご覧ください!ここでは、6年落ち・10年落ちのリアルタイムな買取額を、グレードごとに分けて紹介していきます。
また、今回特に注目したのが以下の2点
- 走行距離でどのような金額となっていくのか
- 色は買取額へどのくらい影響を与えているのか
以上の点に注目してみたので、是非参考にしてください。それでは、見ていきましょう。
ライフを高く買取させるコツ





でも「どうして複数の買取業者に?」って思いますよね。
実は買取業者によって専門的に扱っている車種や、販売ルートが異なっているので、買取額が違っているからなんです。
例えばトヨタのミニバンを専門としているところでライフを売却するとします。ライフはホンダの軽自動車ですから、修理部品が違えば、販売ルートが異なります。
そのため販売にまでコストがかかってしまうため、買取額からマイナスをしなければいけないんです。
逆にホンダの軽自動車を専門に扱っているなんてところに売却出来れば、修理コストを減らすことが出来て販売までにかかるコストを減らすことが出来るので、高く買取することが出来るんですよ!
でも、どこの買取業者がホンダのライフを専門的に扱っているのかは分からないので、複数の買取業者へ査定させてみなければいけないんです。

でも、複数の買取業者へ査定させるってことは、それなりに時間もかかるし手間暇がかかりますよね。私は仕事の休みを使って査定に出すつもりなので、あまり時間はかけたくないなあ。

まして、毎回納得できない金額なら断らなければいけないので、精神的にもつらい部分があります。
しかし、このような悩みを解消して、簡単に複数の買取業者へ査定させることが出来るサービスがあります!それがナビクル車査定ガイドの一括査定というサービス!
これはスマホやパソコンでライフの車情報を入力するだけで、無料で複数の買取業者へ査定させることが出来るサービスです。
もちろん絶対売却する必要はないので、車情報の入力後に出てくる買取相場を見るために利用することも出来るんですよ!実際に利用してみると、下記のような違いが出てくるので参考にご覧ください。

日本近隣のアジアであれば、海外旅行にだって行くことが出来ます。もちろん、車のためにお金を使うことも出来るので、次に買う車を安く買うことが出来るんですよ!

もし私が29万円も得したなら、思い切って高い車に手を出しちゃおうかなあ。早速一括査定を利用してみたいと思います!

6年落ちライフの買取相場と傾向
6年前というと販売終了する1年前の2013年。
販売されていたモデルは2012年時点のものとなります。軽自動車ということもあり、6年で乗り換えるという方も少なくないのではないでしょうか。
では、実際にどのような買取額になってしまっているのか、見ていきたいと思います。
まずは、当時の型式・グレード・新車価格を簡単に見ておきましょう。
JC1 | JC2(4WD) |
---|---|
C
価格:100万円~ |
C
価格:114万円~ |
G
価格:111万円~ |
G
価格:123万円~ |
Gスマートプラス
価格:119万円~ |
Gスマートプラス
価格:131万円~ |
G特別仕様車 HIDスマートスペシャル
価格:121万円~ |
G特別仕様車 HIDスマートスペシャル
価格:133万円~ |
ディーバ
価格:128万円~ |
ディーバ
価格:140万円~ |
ディーバ スマートスペシャル
価格:133万円~ |
ディーバ スマートスペシャル
価格:145万円~ |
ディーバスマートスタイル
価格:137万円~ |
ディーバスマートスタイル
価格:149万円~ |
ディーバターボスマートスタイル
価格:153万円~ |
ディーバターボスマートスタイル
価格:165万円~ |
グレードを上げていくと、軽自動車とは言っても中々に高い車になってしまいますね。今回はC・G・ディーバに分けて見ていきたいと思います。
6年落ちライフ Cの買取額は?

Cはベースとなるグレードで、最も標準装備が薄くなっています。実際、買取額にはどのように響いてくるのでしょうか。まずは、走行距離別で見ていきましょう。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
20.8万円 | 13.5万円 | 11.2万円 | 4.7万円 |
2万㎞以内でやっと20万円。それを超えてしまうと10万円~13万円あたりとなっていますね。買取業者間の買取相場もこの10万円~13万円という金額で回っているのではないでしょうか。
また、10万㎞を超えてしまうと平均買取金額5万以下という買取額となってしまうようなので、高望みには要注意です。
20万円、13万円で売るための努力としては、ライフを高く買い取ってくれる業者を見つけることが一番手っ取り早い方法です。
ただし、見つけるためには複数の買取業者へ査定させなければいけないので、ちょっと面倒かもしれません。
そこで下記サイトを利用すると、簡単に複数の買取業者へ査定させることが出来ます。
ライフなどの軽自動車は、適当に業者へ査定させると、「5万円もつけない!」という業者と、「10万円は最低でも出すよ!」という業者に分かれるので、複数の業者へ査定させることは非常に大切です。
続いて色別で見てみましょう。

シルバー | ブラック | ホワイトパール |
---|---|---|
6.7万円 | 15.1万円 | 21.2万円 |
ホワイトパールが一番高い買取金額となっていますね。シルバーとホワイトパールの金額差が大きいので、査定に対してボディーカラーの影響が大きくありそうです。
6年落ちライフ Gの買取額は?

Cグレードよりもアシスト機能が標準装備で搭載されたライフになり、やや新車価格も高くなっていきますが、買取額はどのようになっていくでしょうか。まずは、走行距離別の買取額を見ていきたいと思います。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
39.7万円 | 31.4万円 | 31万円 | 13.8万円 |
装備の豊富さはやはり買取額に大きく反映されていますね。10万㎞以内で30万以上という低い価格ではありますが、年式相応かつ走行距離相応の買取額だと言えるのではないでしょうか。
続いて、色別の買取金額を見ていきます。

シルバー | ブラウン | ブラック | ホワイト |
---|---|---|---|
39万円 | 32万円 | 39.7万円 | 18.1万円 |
ホワイトの価格がガクッと下がっていますね。中古車市場においてホワイトは飽和状態なのでしょうか。
もしホワイトを売却しようと考えているのであれば、事前に行く買取業者を調べて、ライフの在庫状況を確認し、ホワイトがどのくらいあるか等を調べてから行くのも良い手段かと思います。
6年落ちライフ ディーバの買取額は?

ライフのディーバは、ライト等の装備に手を加えられているグレードとなっており、演出はまさに歌姫(ディーバ)のような華やかさを漂わせています。
その華やかさは買取額へと反映されているでしょうか。まずは、走行距離別に買取額を見てきましょう。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
41.23万円 | 38.8万円 | 32.2万円 | 23.2万円 |
買取額を見てみると、少しだけGグレードよりも高くなっています。なぜ、あまり上がっていないのかというと、施された部分が『なくてはいけないすごく困る!』とは言えない装備が付いただけだからという点。
もし高く買取したいのであれば、「これが付いていればすごく助かる」と思えるものを付けることが大切ですね。
ただし装備を重要視しない業者もいるので、いくつかの業者へ査定させてみて、最も高く買取してくれる業者へ売却する必要があります。
下記サイトを利用すると、実際に業者を訪ねることなく簡単に自宅で査定することが出来るサービスになっているので、買取額だけ知りたいという方でも簡単に利用することが出来ます。
では、色別ではどうでしょうか。

グレー | ブラック | ブルー |
---|---|---|
21.1万円 | 9.4万円 | 24.9万円 |
標準色のブラックが高いというよりも、他のカラーが高く取り引きされているようですね。現在は白黒に拘らず、様々なカラーで運転を楽しむ時代です。一概に標準色が需要が高いとは言えないのかもしれませんね。
10年落ちライフの買取相場と傾向
一般的に車の乗り換えというと、この10年がターニングポイントとなってくるかと思います。
そんな10年落ちのライフは2008年のモデル。軽自動車だということもあり、値崩れが激しいように思いますが、一体どの程度の買取額となっているのでしょうか。
まずは、当時のライフ、型式・グレード・新車価格等を見ていきます。
JB5 | JB6 | JB6(4WD) | JB7 | JB8 |
---|---|---|---|---|
C
価格:101万円~ |
C
価格:101万円~ |
C
価格:114万円~ |
Fターボ
価格:128万円~ |
Fターボ
価格:141万円~ |
F
価格:111万円~ |
F
価格:112万円~ |
F
価格:126万円~ |
ディーバターボ
価格:143万円~ |
ディーバターボ
価格:156万円~ |
コンフォートスペシャル
価格:105万円 |
スーパートピック
価格:92万円~ |
スーパートピック
価格:103万円~ |
||
スーパートピック
価格:92万円~ |
ディーバスペシャル
価格:124万円~ |
スペシャル
価格:138万円~ |
||
ディーバスペシャル
価格:124万円~ |
ディーバ
価格:122万円~ |
ディーバ
価格:136万円 |
||
ディーバ
価格:122万円~ |
ハッピーエディション
価格:113万円~ |
ハッピーエディション
価格:123万円~ |
||
トピック
価格:97万円~ |
ハッピースペシャル
価格:114万円 ~ |
ハッピースペシャル
価格:128万円~ |
||
ハッピーエディション
価格:113万円~ |
ファインスペシャル
価格:92万円~ |
ファインスペシャル
価格:106万円~ |
||
ハッピースペシャル
価格:114万円~ |
||||
ファインスペシャル
価格:92万円~ |
10年落ちライフはフルモデルチェンジ前のモデルであり、非常にたくさんのグレードがありますね。今回はC・F・ディーバ・ディーバターボ・ハッピースペシャルの5種類の買取額を見ていきます。
10年落ちライフ Cの買取額は?

早速走行距離別の買取額を見ていきましょう。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
0万円 | 17.6万円 | 13.2万円 | 4.3万円 |
流石に10年という月日が経過してしまうと、ガクッと買取額が下がってしまいますね。5万㎞以上走っている方がほとんどだと思いますので、13万円程度で考えておくと良いかもしれません。
続いて色別で見ていきます。

グレー | シルバー | ブラウン | ブラック | ホワイト |
---|---|---|---|---|
14.9万円 | 4.3万円 | 13.9万円 | 9.8万円 | 20.4万円 |
色によって価格に差が出ていますね。10年も経つと、中古車市場で足りない色が何のであるのか、そして欲しい色は何なのかが分かってくる頃でしょう。したがって、このように色別で買取額が変動していくのではないかと思います。
>>あなたの所持しているライフのカラーを欲しがっている業者を見つける
10年落ちライフ Fの買取額は?

まずは走行距離別で価格を見ていきます。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
19万円 | 18.4万円 | 14.5万円 | 5.2万円 |
新車価格どおりに、Cグレードよりも買取金額は高くなっていますが、20万以下であるのが何とも残念です。やはり、終了モデルということもあって、値崩れが激しいのかもしれませんね。
次に色別で見てみます。

シルバー | パープル | ブラウン | ブラック |
---|---|---|---|
4.2万円 | 23.6万円 | 19.2万円 | 14.8万円 |
なんとパープルが一番高い平均買取額となってしまいました。
ただ、ホンダのライフのパープルは暗く落ち着いた紫色です。ブラックよりも、少し個性出したいという方にはピッタリな色で、それが需要の高いという原因に至っているかもしれません。
10年落ちライフ ディーバの買取額は?

最初に走行距離別の買取額から見ていきます。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
0万円 | 20.2万円 | 18.9万円 | 6.2万円 |
装備が他グレードよりも多いことで、20万程度の買取額となっています。車の状態が良ければ、このぐらいの価格を狙っていくことが出来るでしょう。
良く10万㎞を越えてしまったからと言って、1万円なんて買取額でも売ってしまう人がいますが、買取業者によっては5万円以上、10万円近くに金額で買取してくれる業者もあります。
そのため、複数の買取業者へ査定させてみないと、非常に損をしていることになるんですよ。
下記サイトでは、あなたの車を無料で複数の買取業者へ査定させることが出来るサービスを提供しています。
1万円で買取されているものが5万円・10万円で買取されたら、浮いたお金が自由に使えますよね。
次の車を買うための頭金にして続きのローンを減らすことだって可能です。
ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
では、色別での買取額を見ていき正宇。

イエロー | グレー | パープル | ブラック |
---|---|---|---|
9.5万円 | 11.6万円 | 15.3万円 | 18.2万円 |
ディーバではブラックが最高値で買取されているようですね。先にもん述べたように、各グレードによってどの色が足りないのか、市場で分かってくる頃何で、同じく色ごとで平均買取額が大きく異なってくるのでしょう。
10年落ちディーバターボの買取額は高い?

新車購入時も高く、エンジンが特徴的なターボ車ですが、買取額はどのようになっているのでしょうか?走行距離別から見ていきましょう。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
0万円 | 24万円 | 13.4万円 | 8.7万円 |
5万㎞以内であれば、ライフのグレードの中でも高い方ですが。5万㎞~10万㎞になるとガクッと下がってしまいます。というのも、ターボ車ゆえの燃費の悪さが関わってきているのではないでしょうか。
これだけ、走ってしまうのであれば、ターボ車は止めておきたいなど、理由は様々でしょう。
次に色別の買取額です。

イエロー | パープル | ホワイトパール |
---|---|---|
14.9万円 | 13万円 | 8.6万円 |
意外にもイエローが高く買取されているようですね。もし、売却を考えているライフの色がイエローなら、少し高く買い取ってもらえるかもしれません。
10年落ちハッピースペシャルの買取額は?

ハッピースペシャルはエアコン等に特徴がある特別仕様車です。特別仕様車なら高くなるだろうと思われがちですが、実際はどうでしょうか。まずは、走行距離別からっ見ていこうと思います。

0万㎞~2万㎞ | 2万㎞~5万㎞ | 5万㎞~10万㎞ | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|
18.8万円 | 13.4万円 | 11.8万円 | 7.1万円 |
あれ?と思う方も多いでしょう。CやFグレードとそんなに差が出ていないということが分かるかと思います。強いて言うのであれば、10万㎞以上の価格が少し高いぐらいという結果。
では、色ごとに見てみましょう。

グレー | パープル | ブラウン | ブラック | ブルー | ホワイトパール |
---|---|---|---|---|---|
18.9万円 | 12.5万円 | 13.3万円 | 6.5万円 | 12.2万円 | 19.3万円 |
ここでも、色ごとに価格のばらつきが生まれています。購入時は好きな色を買うことが一番大切ですが、買取時も考えた色選びをすることも大切かもしれませんね。
ライフの買取市場におけるまとめ
使い勝手や、安さから人気のあったライフ。しかしながら、6年・10年もたってしまうと、中々思い通りの価格で買取をしてもらうことが難しいということが分かりました。
しかし、そこで諦めてはいけません。上記の買取相場を参考にして目標買取金額を定め。よく買取業者と相談することが大切です。長い道のりを共にしてきた大切なライフ。
そんな、愛車には適切な金額をつけてもらってから、手放すようにしましょう。
 
車の乗り換えで「ほとんどの方が損をしている」その盲点とは。
私はこの方法で毎回新車を30万円安く購入しています。覚えておいて損はありません。