マイナーチェンジされたエスティマを見せてもらいに販売ディーラーに出かけてきました。
最近ではチラホラ見かけるようになったフロントマスクが特徴の新型。最近のボックス型全盛のミニバンの中にあって、いつまでもその特徴ある流線形のデザインが斬新さを感じさせるこの車が、今回はどう変わったのかを知るための訪問になりました。
納得できる商談にするために
もし納得できる値引きをしたいのであれば、しっかりと下調べをしておくことが大切になってきます。ここでは、私がディーラーへ行く前に調べた交渉に役立つ情報を3つ紹介しましょう。
その3つとは
- エスティマHVの値引き相場
- エスティマHVの競合車種
- エスティマHVの納期について
以上になります。
早速値引き相場から紹介していきましょう。エスティマHVは車両値引きだけで、20万~30万程度という報告が多くみられます。
1回目の交渉では、値引き目標額20万を目指すと良いのではないでしょうか。オプション値引きも含めるのであれば、30万以上を狙っていきたいところですね。
続いて競合車種について。エスティマHVはよくホンダのオデッセイHVと比較されていますね。新車スタート価格で見てみると、エスティマHVが431万円。対するオデッセイは356万円です。その差はなんと75万円と、かなりの差がありますね。
この点を上手く使って「ホンダのオデッセイHVも考えていて、あっちはちょっと安いじゃないですか。エスティマHVももう少し値引きいけないですかね」なんて探り入れてみるのも上手な交渉だと言えます。
最後に、納期についてです。これは1か月~2か月程度の報告が多く、ミニバンの中では比較的早い方なのかなあといった印象です。もしも長い納期を告げられたら、値引きに繋げられないか交渉してみましょう。
ディーラー突撃

トヨタディーラーの中でエスティマの取扱いはトヨタ店とカローラ店。
今回はトヨタ店を訪問しました。
数多い取り扱い車種の中でもクラウンが販売の中心であるせいか、他の販売店と比べてどことなく重厚感というか落ち着きがあると感じるのは、気のせいなのでしょうか。
デザイン
どうしても気になる外観からチェック。セールスマンとの会話も、デザインの話から始まりました。





今回のマイナーチェンジでの大きな特徴となっているのが、このフロント部のデザイン。
好き嫌いがあるようですが、私はエスティマらしさを上手く残しながら最新のトヨタデザインも取り入れられた好きなフォルムです。



以前はこうしたスタイリッシュなクルマもスポーツカーを始めとして色々とあったものです。
室内スペースを重視するのが最近は傾向なのか、似たようなデザインのミニバンが多い中で、エスティマのような個性的なクルマがひと際印象的だと私は思うのですが。

サイドが垂直に立っていないのが最近のミニバンには無いデザインなので、一目でエスティマとわかるのが嬉しいところ。
「Hybrid」のロゴもさり気ないステータスを感じさせてくれる部分です。

ボックス型には見せないミニバンであるのが魅力です。
後姿も所帯じみた印象を与えないのがいいところ。









バッテリーの場所



運転席と助手席の間にあるコンソール部がハイブリッド用のバッテリースペースになっています。これによって後ろのカーゴスペースがフルに使えるようになっています。





エスティマ独特のセンターメーター。前方から視線を移した時に、目のピントが合わせやすいように、表示自体が遠くに見えるような機能になっています。
ただ右下のライン状のタコメーターは感覚的に分りにくい感じです。やはりアナログの回転メーターの方がいいのでは?
それとハイブリッドシステムインディケーターも色々な機能が表示されるのはいいとして、ゴチャゴチャしていて分りにくい表示に思います。

左右対称でシンプルなデザインのインパネ。三角窓が大きく、左前方の視界も良好です。フロントシートとセカンドシートを倒してフルフラットにすることも可能です。

ナビが搭載される中央部はピアノブラック調の塗装でピカピカして高級感ある質感のもの。ナビも10.5インチまでの大画面に対応しており、さすが3ナンバー車の余裕を感じさせます。
サードシート

サドシートを折り畳んだところです。
床下収納のせいで、床面の地上高は高くなってしまうものの、壁面まで有効に使えるスペースは十分な余裕あるものになっています。

サードシートを収納するための窪みを見たところ。カーゴスペースとして縦方向にも十分な空間が活用できます。

後から見た室内の眺めです。
前後方向に長いので、後列でTVを見るにはやはり天井モニターが必要になってしまいます。











ノアやヴォクシーでは直接床面に乗り込めるのに対してステップを使って乗り込む分、座面も高くなってしまいます。
その分車外の見晴らしはよくなるというメリットがあります。

エスティマであることを示してくれる高級感あふれる内装とシートは、所有していることを満足させてくれる大きな特徴になっています。とにかくドライバーよりも2列目に座っている方が極楽なのがこの車ですね。
燃費について






















エンジンパワー







見積もり依頼












こんな感じで商談が終わりました。その最後に出してもらった見積書です。
見積もり書公開

9インチのナビと後ろ席ディスプレイを着けてもらってこの価格。結構な値引きをしてもらいましたが、それでもガソリン車との価格差は相当に大きいですね。
【おすすめ車両】 エスティマハイブリッド AERAS PREMIUM
【ボディタイプ】 7ニンノリ
【排気量】 2400CC (2AZ-FXE)
【駆動】 4WD
【ミッション】CVT インバネ
【ボディカラー】 アイスチタニウムマイカメタリック
【型式】 AHR20W-GGFXPB
車両本体価格 | 4,391,673円 |
---|---|
値引き | 200,000円 |
計 8% | 4,191,673円 |
※1 メーカーオプション価格 8% | 6,480円 |
※2 付属品価格 8% | 482,553円 |
車両現金販売価格(消費税込)① | 4,680,706円 |
下取車価格(-) | 0円 |
下取車残債 | 0円 |
差引お支払い額 ② | 4,680,706円 |
※3 税金・保険料 | 43,740円 |
課税販売諸費用等 8% | 61,184円 |
預り法廷費用等 | 20,170円 |
その他 | 75,200円 |
計 ③ | 200,294円 |
消費税・地方消費税合計 | 351,251円(%は消費税・地方消費税率) |
現金販売時お支払総額(②+③) | 4,881,000円 |
※3 明細
自動車税 2月登録 | 3,700円 |
---|---|
自動車取得税 | 0円 |
自動車重量税 | 0円 |
自賠責保険料 37ヶ月 | 40,040円 |
税金・保険料 小計 | 43,740円 |
検査登録手続代行費用 | 20,196円 |
車庫証明手続代行費用 | 15,660円 |
納車費用(ご自宅) | 8,100円 |
下取車手続代行費用 | 8,748円 |
下取車査定料 | 8,100円 |
資金管理料金⑥ | 380円 |
補助金申請代行手数料 | 0円 |
字光式装置代 | 0円 |
課税販売諸費用等 小計(消費税込)④ 8% | 61,184円 |
預り法定費用(新規検査登録手数料) | 3,400円 |
(車庫証明手数料) | 2,500円 |
(下取車登録手続費用) | 500円 |
預りリサイクル預託金 ⑤ | 13,570円 |
公正証書作成費用 | 200円 |
預り法定費用等 小計 | 20,170円 |
6,000円 | |
自動車保険料 | 0円 |
下取自税 | 0円 |
ウエルカムサポート 0B | 55,600円 |
保証がつくしプラン 3 | 13,600円 |
その他 小計 | 75,200円 |
※1 ※2 メーカーオプション・付属品明細(消費税込)
[内装] | トリコット+ゴウセイヒカク/ブラック&ゴールド(標準) |
---|---|
[タイヤ] | タイヤ&ホイール215/60R17タイヤ&7Jアルミ(アエラス)(標準) |
[メーカーオプション明細] | |
ラジオレス8SP+カバーナシ | 6,480円 |
メーカーオプション計 | 6,480円 |
[付属品(その他)明細] | |
フロアマット、ラグジュアリーホンタイ | 74,520円 |
サイドバイザー、RVワイドタイプ 1 | 24,840円 |
ナバーフレーム、プレステージ フロント | 3,240円 |
ナバーフレーム、プレステージ リア | 3,240円 |
ETC2.0ユニット(ビルトイン・ナビレンドウ) | 41,580円 |
12.1ガタコウセキディスプレイ「V12T-R66C」 | 105,840円 |
マルチビューバックガイドモニター | 27,000円 |
TCナビ9インチモデル「NSZT-W66T」 | 253,800円 |
QMIグラスシーラント2 | 75,600円 |
値引き(-) | 127,107円 |
付属品(その他)計 | 482,553円 |
リサイクル法関連費用明細
預りリサイクル預託金 ⑤ | 13,570円 |
---|---|
内訳 (シュレッダーダスト料金) | 9,860円 |
(エアバッグ類料金) | 1,930円 |
(フロン類料金) | 1,650円 |
(情報管理料金(消費税込) | 130円 |
資金管理料金(消費税込)⑥ | 380円 |
計 | 13,950円 |
販売店を後にして
もともとエスティマのデザインは大好きなのですが、ずっとこのままでいてくれるのかが逆に不安でもあるところです。
もちろんこれ以上に魅力的なデザインで出てくればまた話が違うのですが、もう25年以上も同じデザインであることが、それが容易でないことを示してもいるようです。
そうであれば、エスティマ命のユーザーとしては今のうちにこのモデルを買っておくのがせめてもの「忠誠心」ともいえるのかもしれませんね。
 
車の乗り換えで「ほとんどの方が損をしている」その盲点とは。
私はこの方法で毎回新車を30万円安く購入しています。覚えておいて損はありません。