「ミニバンだが、ミニバンではない走り」
JADEは、2015年2月から日本国内での製造・販売が開始された、比較的新しいミニバンです。テレビCMなどで大々的にセールスされていないため、知らない方も多いかもしれません。
知っている方の中でも、装備内容や特徴・魅力など深く知っている方はどれほどいるでしょうか。
車評論家などの評論を見てみると、どうやら辛口な評価が集まっている様子。認知度の低さや辛口評価の多さから、あまり魅力がないのではないかと考えられてしまっている傾向があります。
そんなJADEにも、もちろん魅力があるのです。
知らない方にはJADEという車を知ってもらい、知っている方には購入決定のためグレードの特徴について知ってもらうべく、それらの情報をまとめてみました。
JADEのグレード表
グレード | 価格 |
---|---|
G | 2,398,680円 |
RS | 2,530,000円 |
X | 2,748,600円 |
グレードの違い・特徴と言っても、JADEには3つのグレードしか設定がありません。ハイブリッドモデルの設定はありますが、そちらは今回省きます。
JADEのガソリン車はG、RS、Xの3つがありますが価格だけ見てみても、高いのか安いのか、どれが良いのか悪いのかわかりませんよね。装備内容や性能と比較して、どのグレードが1番お買い得なのか検証していきたいと思います。

各グレードの特徴や違いを解説
JADEは各グレードの間で13万円~21万円程度の差がありますが、この価格の差は妥当なのでしょうか?
各グレードに搭載されている装備を比較し、どんな方に向いているグレードなのか解説してみましたので、みなさんも今回の記事を参考にして、自分に合った1台を見つけてくださいね。
全グレード共通の標準装備
- Honda SENSING(衝突軽減ブレーキ〈CMBS〉、誤発進抑制機能、歩行者事故低減ステアリング、路外逸脱抑制機能、ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉、LKAS〈車線維持支援システム〉、先行車発進お知らせ機能、標識認識機能)
- 全ドアワンタッチ式パワーウインドウ(挟み込み防止機構/キーオフオペレーション機構付)
- マルチインフォメーション・ディスプレー(ECOドライブ ディスプレー※3/エネルギーフロー※3/経過時間/燃費履歴※3/平均車速表示機能 など)
- フルオート・エアコンディショナー
- Hondaスマートキーシステム
- ヘッドライトオートオフ機能
- 高熱線吸収/UVカット機能付プライバシーガラス(リアドア/リアクォーター/テールゲート)
- 車速連動間欠/バリアブル間欠フロントワイパー(ミスト機構付)
- パドルシフト
JADEの全グレードに搭載されている標準装備には、上記のものがあります。
必要最低限である全ドアワンタッチ式パワーウィンドウやマルチインフォーメーション・ディスプレー、フルオート・エアコンディショナーはすべてのグレードに搭載されていますので、プラスアルファでどんなものが装備されているか、またそのグレードの差と価格差は妥当であるのかどうかで購入を検討すると良いでしょう。
なお、今回ご紹介するグレードなどについては下記の情報を参考にいたしましたので、細かい装備の差などはこちらで確認してみるようにお願いいたします。
http://www.honda.co.jp/JADE/common/pdf/jade_equipment_list.pdf

Gの装備、インテリア、エクステリア

- LEDヘッドライト(ロービーム、オートレベリング機構付)
- 2列目シート3点式ELRシートベルト(中央席)
- LEDハイマウント・ストップランプ
- ガンメタリック塗装インストルメントパネル&ドアライニングガーニッシュ
- シートバックポケット(助手席)
- 遮音/高熱線吸収/UVカット機能付フロントウインドウガラス
- 高熱線吸収/UVカット機能付フロントコーナー/フロントドアガラス
- 16インチスチールホイール〈16×6½J〉+スチールラジアルタイヤ(205/60R16 92H)+フルホイールキャップ
グレードGは、JADEの中で最も価格が抑えられた標準的なグレードです。
やはり上位グレードと比べると、どうしても1つ1つの装備の質はワンランク低いものになっています。また、できるだけ低価格にしようとした分、余分な快適性能も省かれているんです。
ですが、上記でもご紹介してきた通り、グレードGの標準装備でもかなり便利なものが搭載されていますので、できるだけ価格を抑えて車を購入したいと思っている方には、とっておきのグレードでしょう。

RSの装備、インテリア、エクステリア

- 本革巻セレクトレバー
- オレンジステッチRS専用コンビシート(ラックス スェード®×プライムスムース)&専用インテリア
- カーボン調インストルメントパネル&ドアライニングガーニッシュ
- RS専用スポーツペダル
- 18インチ ノイズリデューシングアルミホイール(アルミ切削+ブラッククリア塗装)〈18×7½J〉+スチールラジアルタイヤ(225/45R18 91W)
スマートキーシステムから、本革巻ステアリングホイールまでは全グレード共通の標準装備です。ハイブリッドモデルにも装備されています。
ホンダは、ユーザーの考える適正価格よりも、高い価格を設定することが多いです。特にインテリア・エクステリアの加工や質感などにはあまりこだわならい印象があります。
JADEはカーボン調の加工やエクステリアのダーククロームメッキ加工(HYBRIDはクロームメッキやカラード)など、インテリア・エクステリアの質感も比較的こだわられているようです。
ただし、装備だけで見ると価格は割高に感じます。
パドルシフトやスポーツペダルなど、楽しく運転してもらおうという意図が感じられます。HYBRIDでは燃費重視、ガソリン車ではホンダらしい走り重視の車作りがされているのです。

Xの装備、インテリア、エクステリア

- 本革巻ステアリングホイール
- 本革巻セレクトレバー
- 2列目Vスライドキャプテンシート
- 自動防眩ルームミラー(フレームレス仕様)
- 18インチ ノイズリデューシングアルミホイール(アルミ切削+ブラッククリア塗装)〈18×7½J〉+スチールラジアルタイヤ(225/45R18 91W)
- ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器〈ナビゲーション連動〉
- LEDハイマウント・ストップランプ(クリア)
- 3列目シート3点式ELRシートベルト
- コンビシート(プライムスムース×ファブリック)&専用インテリア
- 木目調インストルメントパネル&ドアライニングガーニッシュ
グレードXとグレードRSとの価格の差は20万円程度。しかしこれほどの装備が搭載されていると考えると、さほど高い値段とは言えないのではないでしょうか?
全体的に見てみると、エクステリア・インテリア両方とも、かっこよさにこだわったグレードであると感じました。特に17インチアルミホイールは外観をさらにかっこいい印象にしてくれます。
また、木目調インストルメントパネル&ドアライニングガーニッシュや本革巻ステアリングホイール、本革巻セレクトレバーはインテリアに高級感を与えてくれますので、上質な車内空間がお好きな方にはぜひオススメしたいグレードでしょう。

各グレードの魅力や選んでいる人の傾向
これまでは各グレードの装備内容の違いについてご説明してきました。
JADEはグレード設定が3つしかなく、細かな部分の違いでグレード分けされています。そのため、自分に欲しい装備がしっかりとついているものを見極めて購入しないといけません。
そこで、各グレードの購入者はどのようなところに魅力を感じて購入したのか、また、実際に乗ったときにはどのような感想を持ったのか、オーナーの口コミから考察していきたいと思います。
購入した理由や、本当にそのグレードに満足しているのかを知ることで、自分に1番合ったグレードを見つけるようにしましょう。
グレードGを選んでいるのはこんな人
JADEという車を最も安く購入したい、できるだけ低価格でオーナーになりたいと思っている人がこのグレードを選んでいます。標準的な装備でもある程度満足できる装備は整っていますから、より快適な装備というよりも、より低価格で!と思っている方でしたら、魅力的なグレードでしょう。
「JADEのエクステリアが気に入った!」「この価格でこの装備なら購入したい!」という2種類の理由から、購入にまで至っているようです。JADEは室内空間が広く、長い間乗っていても疲れませんので、頻繁に長距離運転をする方に適しています。
購入した方の口コミを見てみると、家族でお出かけができる車であり、なおかつ低価格な車であることがJADE全体の評価としてあるようです。
ですので、グレードXはより低価格であり、快適な室内空間を楽しみたいファミリー向けのグレードと言えるでしょう。
グレードRSを選んでいるのはこんな人
グレードRSに搭載されているパドルシフトやスポーツペダルは、より楽しく運転するため、便利に運転するための装備です。エンジン性能や走行性能が高くなければ、それらの装備は見掛け倒しになってしまいます。「乗ればわかる、乗らなきゃわからない」というのが、RSという車をあらわす一言!
グレードXが家族向けであれば、グレードRSは走りを楽しみたい男性向けと言えるかもしれません。
見た目はもちろんですが走りの良さが特徴のグレードRSですので、快適なドライブや走りの良さにもこだわって車を購入したい方でしたら、ぜひ1番にオススメしたいグレードですよ。
グレードXを選んでいるのはこんな人
グレードXのオーナーの口コミを見てみると、「車を買うならとにかく最上級グレード!」「エクステリアもインテリアも1番かっこいいものを購入したい!」と思って購入した方が多いようです。
実際に乗っている方の口コミを見てみても、価格に対しての車の性能に満足している方が多い様子!
ということは、グレード間の価格の差に負けないぐらいの充実した装備が備わっているということですね。
グレードXは最高級のJADEにこだわっている人、かつしっかりと予算に余裕がある人でしたら選ぶべき1台と言えるでしょう!

総合的に売れているグレードを考察
JADEは、走ってみて初めて「価格の妥当性」や「魅力」が感じられる車です。エクステリアやインテリアなどといった目に見えてわかるところが少し不評であるため、結果的に大人気とはならない車のようです。
JADEに適しているのは、「運転を楽しみたい」「お出かけを楽しみたい」という人!実際に乗ってみると、JADEの快適さに誰もが驚くはずです。
そんな中でも私が特にオススメするグレードが「X」です。XはJADEのグレードの中では最高級のモデルであり、価格も一番高くなってしまいますが、その快適性能はバツグンのものを持っています。
せっかくの愛車購入なのですから、妥協せずに、とっておきの1台を手に入れたいですよね。
街中をくねくね走っても、カントリーロードを悠々と走っても、グレードXは満足できるグレードですので、ぜひみなさんも検討してみてはいかがでしょうか。
 
車の乗り換えで「ほとんどの方が損をしている」その盲点とは。
私はこの方法で毎回新車を30万円安く購入しています。覚えておいて損はありません。
コメントを残す