2013年12月にHondaが販売したクロスオーバーSUV「ヴェゼル」
2014年と2015年では新車登録台数第1位になるほど大人気な車なんです。
ヴェゼルのスタイリッシュでカッコイイデザインに惹かれて購入を考えている方がたくさんいるのではないでしょうか。
車を購入する前に確認してほしいのが、評判について。実際に購入した人の意見はとても参考になりますよ。
この記事ではヴェゼルを実際に購入した方の良い口コミを悪い口コミ、それぞれ5件紹介したいと思います。
評判を参考にヴェゼルを購入するか判断しましょう。
ホンダ ヴェゼルとは

ホンダ ヴェゼルのグレードと歴史、マイナーチェンジについて基本情報を確認していきましょう。
グレードと歴史、フルモデルチェンジの情報について
【ヴェゼル ガソリン車】
グレード | 価格 |
G・Honda SENSING | 2,075,000円(2,291,000円) |
X・Honda SENSING | 2,165,000円(2,381,000円) |
RS・Honda SENSING | 2,475,000円 |
※ ()内は4WD価格
【ヴェゼル ハイブリッド車】
グレード | 価格 |
HYBRID・Honda SENSING | 2,460,000円(2,676,000円) |
HYBRID X・Honda SENSING | 2,539,000円(2,755,000円) |
HYBRID Z・Honda SENSING | 2,710,000円(2,926,000円) |
HYBRID RS・Honda SENSING | 2,810,000円 |
※ ()内は4WD価格
ホンダ ヴェゼルは2013年に初代モデルが販売されました。
3代目フィットをベースに開発された小型SUVであり、SUVの力強さ、クーペのあでやから、ミニバンの使いやすさ、燃費の性能と多面的価値のある車として開発された車です。
2014年度における日本国内での販売台数が100,479台になり,SUV新車登録販売台数第1位を獲得。
2015年でも販売台数38,218台となり、SUV新車登録販売台数で1位を獲得しています。
ヴェゼルは今のところフルモデルチェンジは行われておらず、2018年2月15日にマイナーチェンジが行われています。
変更点は
- エクステリアデザインの進化
- インテリアの質感向上と快適装備の追加
- SPORT HYBRID i-DCD転載。運転性能の向上
- 安全運転支援システム Honda SENSING転載
- 静粛性と燃費性能の向上
- 雪道でのコントロール性能向上
となっております。
ヴェゼルのフルモデルチェンジは2019年~2020年を予定されています。

ヴェゼルの良い口コミ
ヴェゼルを買ってよかった!というオーナーの口コミを確認してみましょう。
調べてみると以下の意見が多く寄せられました。
30代男性
ヴェゼルはデザインが良すぎてテンションがあがりますねぇ。スタイリッシュでかっこよく乗ってて楽しいですね。
|
40代男性
カッコイイうえにサイズが小さすぎず、大きすぎずで丁度いいですね。駐車するときに大きすぎると困ってしまいますがヴェゼルはそんな心配がいりません。 |
30代男性
運転性能がとてもよくていいいですね。小回りが利くので街乗りもいいですしアウトドアでも活躍します。 |
30代男性
室内が広く視界も広いので運転しやすいです。運転席だけでなく後部座席も広いので後ろに座っていても窮屈を感じることはなく、むしろ快適でした。 |
40代男性
Honda SENSINGが便利すぎますね。慣れてしまってHonda SENSINGがない車だと違和感があります。 |
デザインがスタイリッシュでカッコイイ

ホンダ ヴェゼルの口コミで一番多いのが「デザインがカッコイイ!」「テンションが上がる」というものでした。
外観がとてもスタイリッシュで高級感を感じる見た目をしています。駐車場に止めて車を見たときや、自分で運転しているときにテンションが上がるとヴェゼルは高評価でした。
カッコイイSUVがほしいという方はヴェゼルに大変満足できるでしょう。
Honda SENSINGが運転に便利

現行モデルのヴェゼルに転載されているHonda SENSINGがとても便利と評判です。
Honda SENSINGは先進的な安全機能が充実しており、衝突を予測したブレーキや車間距離の調節、後ろの急発進の防止など他にもたくさんの機能がありとっても便利なシステムです。
自動で安全運転を行ってくれますから、運転中の緊張感を軽減してリラックスしてドライブを楽しめるととても高評価を得ています。
サイズが丁度よく運転性能が高い

ヴェゼルは比較的大きいという印象がありますが、実際に購入して乗ってみると大きすぎず小さすぎずとても丁度いいサイズだということに気づきます。
車体が大きいとバックするときに大変だったり、運転中に気を付けないといけない点が増えてしまいますが、ヴェゼルは丁度いい大きさなのでそこまで気にせず運転することができます。

ヴェゼルの不満点はココ!
ヴェゼルは良かった!という意見がある一方で、不満に思うポイントもありました。
オーナーの不満点を紹介していきますよ。
20代男性
エアコンがタッチパネル操作なので運転中だと選択しづらく押し間違えることがあります。 見た目はオシャレでいいのですが、従来の方がよかったかな?と感じますね。 |
30代男性
おおむね満足していますが、アクセルを踏んだ時にパワー不足を感じるときがあります。 |
30代男性
アクセルを踏んでから動き出すまでワンテンポ遅いのが気になりました。もう少し反応がよくてもいいのにと思いますね。 |
40代女性
座席が固いのが気になりますね。ショッピングとか軽く運転するのであれば問題はないのですが、長時間乗った時に体が痛くて疲れてしまいます。 |
30代男性
運転性能には満足しているのですが収納スペースが狭く感じますね。ドリンクホルダーが使いづらくて気になります。 |
タッチパネルの操作性が悪い
ヴェゼルのインテリアは現代風のタッチパネルとなっております。
見た目に関しては新しいと感じますが、操作面に関しては「使いづらい」「操作を間違える」といった不満な意見が寄せられていました。
操作はできるだけ簡単な方がいいという方は、ヴェゼルのタッチパネルに不満を感じるでしょう。
収納スペースが狭い
ヴェゼルの収納スペースが狭く使いづらいという意見もありました。
室内はとても広く快適なのですが、それに反して収納スペースが狭く不便に感じるという意見が多かったです。
アクセルの反応がワンテンポ遅い
アクセルを踏んでから発進するまでの反応がワンテンポ遅いという不満点が寄せられました。
ドライブをしていて反応が遅いのは気になってしまいます。
ヴェゼルの購入を考えている方は試乗をするときに反応を確認して違和感がないか確認するとよいでしょう。

ヴェゼルの総合評価
ヴェゼルを実際に購入したオーナーの意見では、スタイリッシュな外観でテンションが上がるほどカッコイイ!
転載されている安全システムHonda SENSIGが便利すぎる、サイズが丁度いいので運転しやすく性能もとてもよいと大変評判でした。
その一方で、インテリアのタッチパネルが操作しづらい・収納スペースが狭い・アクセルの反応が悪い、と不満な点も見つかりました。
ヴェゼルはSUVでもかっこよく運転性能が高い車がほしい!という人におすすめです。
ただし、アクセルの応答が悪いという意見もありますので購入する前に確認してから判断してみてくださいね。
 
車の乗り換えで「ほとんどの方が損をしている」その盲点とは。
私はこの方法で毎回新車を30万円安く購入しています。覚えておいて損はありません。
コメントを残す