トヨタの高級車と言えば、真っ先に思いつくのが『クラウン』という人も多いのではないでしょうか。
その中でも人気が高かった『クラウンアスリート』ですが、2018年6月に行われたクラウンのフルモデルチェンジによりアスリートシリーズが廃止され、現在ではRSシリーズがアスリートの後継車と呼べるような性能をしています。
しかしながら、アスリートシリーズは未だに根強い人気があり、購入を考えている人は大勢いるということ知っていましたか?
そこでクラウンアスリートの購入を考えている人へ向けて、クラウンアスリートの口コミを集めてみました。果たして評判のほどはいかに!
トヨタ クラウンアスリートとは

トヨタ クラウンアスリートの口コミを確認する前に、ここでグレードや価格をおさらいしておきましょう。
クラウンアスリート グレード表
グレード名 | 価格 |
2.0アスリート-T | 3,963,600円 |
2.0 アスリートS-T | 4,584,600円 |
アスリートS-T “J-FRONTIER Limited” | 4,546,800円 |
アスリートS-T “J-FRONTIER Limited・レザーシートパッケージ” | 4,660,200円 |
2.0 アスリートG-T | 5,410,800円 |
2.5 アスリート i-Four | 4,093,200円 |
2.5 アスリートS i-Four | 4,708,800円 |
2.5 アスリートG i-Four | 5,545,800円 |
3.5 アスリートS | 5,324,400円 |
3.5 アスリートG | 6,183,000円 |
※ガソリン車のみを抽出しています
クラウンアスリートは10種類ものグレードに分かれており、価格も3,963,600円~6,183,000円とだいぶ幅が広くなっています。
ちなみにフルモデルチェンジ後のアスリートの後継車と呼ばれているRSシリーズの価格はコチラです。
クラウンRS仕様 グレード表
グレード名 | 価格 |
2.0 RS-B | 5,000,400円 |
2.0 RS | 5,184,000円 |
2.0 RS Advance | 5,594,400円 |
※ガソリン車のみを抽出しています
表を見てもらうとわかるように、クラウンRS仕様はガソリン車の場合グレードが3つしかなく、排気量も2.0Lまでのものしか販売していません。それ以上になるとHV車のみとなります。
さらに価格に注目してもらうと、クラウンRS仕様は5,000,400円~5,594,400円と、クラウンアスリート時代だったら3.5L排気と同程度の価格に生まれ変わりました。
これではクラウンRS仕様を購入する人よりも、1世代前のクラウンアスリートに人気が集中するのもうなずけますね。
ただでさえ手が届きにくい価格だった新車のクラウンアスリートが、もう手の届かないところまでいってしまったという感じです。

クラウンアスリートの良い口コミ

ここからはクラウンアスリートの口コミを見てみましょう。
実際にクラウンアスリートに乗っているオーナーは、どの点を評価・満足しているのか要チェックです!
50代男性
アスリートを購入したきっかけは定年が近づいたからですね。 |
20代男性
新入社員のころからコツコツ貯金して、新車でアスリートを購入しました。 アスリートにした決め手は見た目とセダンということですね。 |
30代男性
独身で特にお金の使い道もない、そうなった時に「車くらい良いものを乗るか」と思い、30代最後の歳にトヨタのお店へ。そこでクラウンアスリートに一目ぼれ。 本革シートは高級感があり、エンジンの音も今まで乗っていたコンパクトカーとは全然違います。あとクラクションの音も高級感あるのがビビりましたね。 |
40代男性
最初は日産のFUGAを購入しようと思っていましたが、マンションの立駐は車幅1845mmまでと、FUGAがぎりっぎりのサイズ。 しかしアスリートを妥協して購入したというわけでもなく、乗ってみると加速が気持ちいい・車体が大きいわりに乗りやすいと妻からも評判良し。 |
60代男性
子供達も自立したので、車の大きさにこだわる必要がなくなり、前から乗ってみたいと思っていたクラウンを購入! |
クラウンアスリートの口コミはほぼ男性が書いたというものばかり。
その中でも『見た目』で購入を決めたという書き込みが多く見られました。
確かにクラウンアスリートの見た目から伝わる高級感は、何か心に引き寄せられるものがありますよね。

クラウンアスリートの悪い口コミ

クラウンアスリートの口コミは良いものばかりではありません。
良い口コミの一方でこんな不満・酷評が書かれていました。
30代男性
見た目・内装は好みです。不満があるとすればやはり『燃費の悪さ』でしょうか。 |
40代男性
私自身アスリートに文句はないのですが、問題は嫁さん。 「トランクが使いにくい」「車の幅がわかんなくて乗りにくい」など、様々ないちゃもんを付けてきます。 |
30代男性
「セダン=ださい」というイメージを持っている人が私の周りに多く、「どうしてクラウンにしたの?」「乗りにくくない?」など良く聞かれます。毎回聞かれるのは正直面倒臭いです。 |
50代男性
本革シートは夏場あっつい。 |
20代男性
無理してアスリートを購入したけど、維持費を全く考えていませんでした。 燃費も悪いのでガソリン代も月1万は軽く超えてしまいます。自動車保険も毎月8,000円超えと、アスリートのローンと併せて毎月4万超えの出費です。 おかげさまでタバコをやめるいい機会になりました。 |
クラウンアスリートの悪い口コミは
- 燃費が悪い
- 維持費が高い
という内容が多く見られました。
クラウンアスリートは国産高級車ということもあって、自動車保険は高く燃費もリッター7km程と、維持費が結構かかるので注意が必要ですね。

トヨタ クラウンアスリートの総合評価
トヨタ クラウンアスリートの総合評価としましては『燃費を気にしないなら購入して間違いない』といったところでしょうか。
燃費は街乗りで約7km、エアコンつけっぱの冬場になると5km程にもなってしまいますが、見た目・内装・走行性能は日本車の中でもトップクラス。
また、現行モデルのRS仕様は価格が高いので、クラウンアスリートの3年~5年落ちは人気があり、もたもたしてると別な人に買われてしまう可能性は非常に高いです。
そのため、クラウンアスリートを購入したいと思ったら早めの決断をしないといざ欲しいと思ってもどこにもない、なんてこともありますよ。
 
車の乗り換えで「ほとんどの方が損をしている」その盲点とは。
私はこの方法で毎回新車を30万円安く購入しています。覚えておいて損はありません。
コメントを残す