デザインや安定性、さらには走りや使い勝手まで、車の基本がすべて作りこまれている今大人気の車がダイハツの“ムーヴ“です。
普段使いの車としてはもちろん良いのですが、ちょっとしたおでかけや長距離の移動をするときにでも、とっても快適に使いこなすことができます。
そんなムーヴですが、実際に乗っている方の口コミはどうなっているのでしょうか。
これから購入しようと思っている方でしたら、是非知っておきたい情報ですよね。
そこで今回は、ムーヴのオーナーが使ってみて感じた良い評価・悪い評価について、調査していきたいと思います。
ダイハツ ムーヴとは

初めに、ムーヴとはどういうものなのか。
ムーヴの歴史やモデルチェンジ情報についてご紹介していこうと思います。
ムーヴの歴史やモデルチェンジ情報
ムーヴとはダイハツ工業が生産及び販売する、軽トールワゴンである。
初代は「ムーヴしよう」をキャッチコピーに1995年に発売され、現在売られているのは2014年にモデルチェンジした6代目のモデルになります。
ムーヴはコンパクトなうえにスポーティーな走りをする車として、人気の1台になっています。

ムーヴの良い口コミ
それでは、実際に乗っている方の口コミにはどんなものがあるのか。
まずは、ムーヴの良い口コミから見ていきましょう。
40代女性
乗り心地が思った以上に良いことにビックリ! 小さくて軽いので、長距離の運転は無理だと思っていましたが、全然そんなことはありません。 カーブも曲がりやすく、高速道路でも90km/Lぐらいでしたら余裕をもって走ることができます。 |
30代女性
今売られている軽自動車の中ではかなり良い内装だと思います。普通乗用車と比べても、大差のない仕上がりです。 シートに厚みもあり、天井の高さもちょうど良いですので、大きめの大人が乗車しても広々としています。 |
20代男性
あまり良くない評価もところどころに見受けられますが、私的には大満足! 燃費はバツグンですし、雨や風が強くたって問題ありません。 |
20代女性
モデルチェンジをし、エクステリアが丸っぽい感じからシャープなフォルムになりました。 外観には好き嫌いがあると思いますが、私は格好良くなった印象を受けています。 |
40代男性
通勤途中には信号待ちをするときがちょくちょくあるので、アイドリングストップが役立っています。 現在、通勤往復で50km程度走行しますが23km/Lぐらい走ってくれますので、とっても燃費がよく、助かっています。 |
小さいのに乗り心地が良い

ムーヴの良い口コミで最も多かったのが、“乗り心地が良い“というところです。
軽自動車ってどうしても小さい分、風や雨、さらには細かな道路の影響までをも受けやすくなってしまいます。
しかしムーヴでは、優れた操縦安定性と乗り心地を生み出す“軽量高剛性ボディ”、路面から伝わってくる振動を吸収してくれる“D サスペンション”を搭載することで、とっても快適な乗り心地を実現することができたんです。
おかげでムーヴは、ちょっとしたお出かけだけでなく、長距離の運転でも活躍するとっておきの1台になってくれますよ。
燃費がとっても良い

ムーヴは乗り心地も良く、さらには燃費も良い車です。
ムーヴのカタログ燃費を見てみると、
グレード | 燃費 |
---|---|
X“SA Ⅲ” | 2WD[31.0km/L]
4WD[27.6km/L] |
X | |
L“SA Ⅲ” | |
L | |
Xターボ“SA Ⅲ” | 2WD[27.4km/L]
4WD[25.6km/L] |
このように、ムーヴの燃費はハイブリッドエンジンを搭載している車にも、負けず劣らずの低燃費を記録しています。
オーナーが投稿している実燃費を見てみても、“21~25km/L“程度走っているようです。
走行性能も十分で、これほどの距離を走るのでしたら、かなりの低燃費クラスと言えますね。
上質な車内空間になっている

“車内空間の作りが良い!”という声も多く聞かれました。
ムーヴの内装色は「ベージュ」が標準になっています。インテリアパネルやドアトリムにもベージュが使用されていますので、とっても落ち着いた印象を与えてくれるんです。
天井にはライトグレーが使用されており、解放的な印象を与えてくれます。
その他にもムーヴでは、
- 90度開きドア
- スーパーUVカット&IRカットガラス
- スーパークリーンエアフィルター
- 上質なシート表皮
- 運転席シートヒーター
などが装備されています。
広々とした車内空間のうえ、紫外線やシートの肌触りまでをも考えられた1台。こんな軽自動車は唯一無二の存在と言えるのではないでしょうか?

ムーヴの悪い口コミ
それでは次にムーヴの悪い口コミについて、見ていきましょう。
40代女性
走行性能は宣伝のとおりですね。高速での安定性の高さにビックリ。それにカーブを曲がっても安定しています。 ただ、タイヤが発するノイズは結構入ってきます。エンジン音が静かなのでちょっとガッカリ。 |
20代女性
今のモデルはこれまでのものと比べて、角ばっているのでかっこいいです。 しかし、もう少し落ち着いたシンプルなデザインでもいいなと思います。 |
50代男性
洗車した時に、水が溜まる所が多いので、水を流下させるデザインにしてほしい。 |
20代男性
外観は可もなく不可もなくといったところでしょうか。 ヘッドライトがプロジェクタータイプではないというところが残念ですね。 |
20代男性
すこし凸凹した道を走った時の、ノイズが気になります。 |
見た目の好き嫌いが分かれる
数々の口コミを見てみると、ムーヴのエクステリアを気に入っていない方も、少なからずいるようです。
現行のムーヴは前のモデルと比べると、フロントが角ばった見た目になっており、好き嫌いが分かれてしまう様子。
しかし、見た目の好き嫌いというのはムーヴに限ったことではなく、どんな車にでも言える話ですよね。
しかも、他の軽自動車と比べてみると、ムーヴは比較的多くの方から「外観がかっこいい!」と言っていただいている車です。
もし車選びでエクステリアを重要視している方でしたら、1度外観を確認してから購入すると失敗せずに購入することができますね。
ノイズが少し気になる
悪い口コミでは「走行性能には満足しているが、ロードノイズが気になる。」という声が聞かれました。
どうして気になるノイズがしてしまうのか、検証してみたところ、“純正のタイヤ”に理由があるようです。
「購入当初のタイヤではロードノイズがうるさかったが、タイヤ交換をしたらとっても静かになった。」と言っている方が多くいました。
つまり、ロードノイズの原因はムーヴ本体にではなく、タイヤの構造にあったようです。
エクステリアのかっこよさを求め、ホイールをインチアップした分、どうしてもタイヤに求められる性能が高くなってしまったんですね。
ということは、インチアップしている他の軽自動車なら、同じく「ロードノイズがうるさい」と言われているのでは?と思い調査してみました。
すると、やはり他の軽自動車でも気になる音は発生しているようです。
どうしても、サスペンションがしっかりとしているミニバンと比べると、軽自動車では防ぎきれない音があるんですね。
でも、ムーヴだってタイヤ交換をすれば問題なし!どうしても音が気になってしまう方でしたら、お店の方と相談し、静音性の高いタイヤを装着すると問題ないでしょう。

ダイハツ ムーヴの総合評価
今回はダイハツ ムーヴの口コミについてご紹介してきました。
ムーヴは発売当時から大人気の車種!しかし、それに甘えることなく、モデルチェンジのたびに進化し続けるハイパフォーマンスな軽自動車です。
車の基本がしっかりとつくりこまれた1台ですので、ふだん使いはもちろん、遠方へお出かけするときにもピッタリ!
安全性も高いムーヴは「お子様連れの方」にも好評なクルマですので、ぜひ気になる方でしたら、1度試乗してみてはいかがでしょうか?
 
車の乗り換えで「ほとんどの方が損をしている」その盲点とは。
私はこの方法で毎回新車を30万円安く購入しています。覚えておいて損はありません。
コメントを残す