フィットはコンパクトカーの中でも人気が高く、街中でも走っているのをよく目にします。
サイズ感もちょうど良く、多少アップダウンのある地方や、細い道をくねくねと走らなくてはいけない都心部、どちらでも利便性が高い車になっています。
しかし、たくさんのコンパクトカーがある中、どうしてフィットが選ばれ続けているのでしょうか?
今回は、多くの方にフィットが選ばれ続けている秘密を探るべく、実際に乗っている方の口コミを調査してみました。
ホンダ フィットのスペックをご紹介!

まず初めに、ホンダ フィットのスペックについてご紹介していこうと思います。
フィットの全グレードと価格
フィットに設定されているグレードには、以下のものがあります。
グレード | 価格 |
---|---|
13G・F | 1,428,840円(1,623,240円) |
13G・L Honda SENSING | 1,653,480円(1,847,880円) |
13G・S Honda SENSING | 1,790,640円(1,985,040円) |
15XL・Honda SENSING | 1,853,280円(2,015,280円) |
RS・Honda SENSING | 2,050,920円 |
フィットの最低価格は13G・Fの1,428,840円、最高価格はRS・Honda SENSINGの2,050,920円ですので、その差は約62万円程度です。
グレード設定が5つありますので、この価格差は自然な価格設定であると言えるでしょう。
次に、各グレードでの価格差を見てみると、初めのG・FからG・L Honda SENSINGで約23万円の差、他のグレードでは約15万円ずつ上がっていますので、それほど大きな差ではありませんね。

フィットのインテリア、エクステリア
それでは、フィットのインテリア・エクステリアはどうなっているのか、解説していきます。
インテリア
フィットの座席は少し固めに作られており、長時間座っていても腰が痛くならないようになっています。
また、全体的にはブラウン系のカラーを採用していますので、これまでのホンダ車には無かったワンランク上の車内空間を味わうことができます。
エクステリア
フィットこれまで、燃費の良さを1番に考えて作られていましたので、デザインはあまり好まれるものではありませんでした。
しかし、現行のフィットでは燃費はそのままに、かっこよさをも追及してエクステリアをデザインしましたので、スポーティでいかつい印象を与える外観になりました。

ホンダ フィットの口コミを集めてみました
ではみなさんが気になっている、ホンダ フィットの口コミについてご紹介していきます。
実際に乗っているオーナーの口コミを、良い口コミと悪い口コミに分けてご紹介していきますので、ぜひ購入前の参考にしてみてくださいね。
フィットの良い口コミ
まずはフィットの良い口コミからご紹介していきます。
30代男性
室内の静粛性は高いです。高速道路の走行時も安定感と相まって静かです。 助手席にたまに人を乗せますが、乗り心地良いね、と言われます。 運転しているとたまにワンランク上の車に乗っているような錯覚すら覚えます。 |
20代男性
オートエアコンのタッチパネルがかっこよく見やすいです。また、メーターも高級感があり青色に光るのが良いと思いました。 運転席回りも見やすく、ハンドルがホンダらしくおしゃれ! |
50代男性
若干、ロードノイズが気になりますが、遮音性が高く、窓を閉めるとほとんど気になりません。 また、見た目よりも意外と室内が広く、運転中も全く圧迫感は感じません。 |
40代女性
遠くから見てもすぐフィットと分かる外観です。 売れているだけあって、出かければ見ない日はないほど街中に溢れていますね。 私はフィットの外観は好きです。 屋根の後ろが初代より下がる感じになってスマートになった気がします。 |
30代女性
まだ走行距離は少ないですが、高速道路と空いた田舎の道では20km/L程度で走行してくれます。 当初はECONスイッチをONのまま走行していましたが、私の運転感覚に合わないので、最近は常時OFFにしています。 それでも燃費にはあまり影響がないように感じます。信号の多い都内では、アイドリングストップもOFFにすることが多くなりました。 |
20代男性
社会人になり車が必要になったので、見た目が好みで燃費も良いフィットを購入しました。 価格が安く装備も充実しているので、とっても満足しています。 今、軽自動車を購入するよりでしたら、フィットを購入した方が安く済ませられるのではないでしょうか。 |
フィットには多くの良い口コミが寄せられていました。
特に、旧型のフィットと比べて、インテリア・エクステリアともに満足されている方がたくさんいるようです。
フィットの特に良いポイント
- 燃費が良い
- 低価格でお手軽に購入できる
- インテリア・エクステリアがかっこいい
フィットの悪い口コミ
それでは次にフィットの悪い口コミにはどんなものがあるのか、見ていきましょう。
20代女性
乗り心地は悪いです。路面状況が車内にそのまま伝わるような突き上げ感でした。それでも子供たちはチャイルドシートで寝ていましたが…。 それと静音性は低いです。運転席から後席に話しかける際は、多少声を張らないと聞こえません。 |
50代男性
40km~60kmあたりでは柔らかい感じで、道路の凹凸感をあまり感じません。 100km超えでも安心感は十分にあります。ただ、大きめの段差ではガツッって感じで、どうしても突き上げ感があります。 |
40代男性
荒れた路面は振動を感じます。 アイドリングストップからのエンジン再起動時の音と振動を心配していましたが、ほとんど気になりませんでした。高速道路主体で、アイドリングストップの機会が少なかったからかもしれませんが…。 |
30代男性
個人的には満足です。 ただ、一カ所ダッシュボードの運転席側連結部分のパネルが1mmほど浮いているので、材料的な質と言うよりも仕上がりの質と言う意味で若干マイナスポイントです。 |
40代女性
せっかくハンドルの位置調整が前後・上下にできるのですが、どんなにハンドルを立ててもメーター類が少し見にくくなるため、少し寝かせるようなポジションになるのが残念です。 |
フィットの口コミの中には、やはりいくつか悪い口コミも見られました。
中でも特に気になったのが、「運転中の室内がうるさい」という意見です。やはりどうしても荒れた道路や、舗装されていない道路にはフィットは最適な車ではないのでしょう。
一般的な道路に関しては、静かに走ることができているようです。
フィットの特に悪いポイント
- 凹凸の多い道路ではうるさいと感じる方もいる
- インテリアパネルの好みが分かれる

口コミで見たフィットの総合評価
これまではフィットの大まかな概要や、実際に乗っているオーナーの良い口コミ、悪い口コミについてご紹介してきました。
そこで、全てを踏まえた上で、フィットはどんな車であるのか、私なりに考察してみましたのでご紹介していこうと思います。
好みが分かれる車である
フィットの口コミを見てみると、インテリア・エクステリア共に、好みが分かれる車のようです。
たくさんの方に外観や内装が好まれている中、一部ではどうしても好きになれないと言う声が聞かれました。
フィット独特の丸い外観や、コンパクトに収まったインテリアが、ユーザーの好き嫌いを分けているのでしょう。
しかし、これはフィットに限った話ではなく、どんな車にでも好き嫌いはつきものですよね。
現在たくさん売られている車の中では、フィットは比較的多くの方に好まれている車と言っても良いでしょう。
凹凸の多い道路では、静音性が下がる
上記でもご紹介してきましたように、フィットのオーナーの口コミには、「凹凸のある道路を走ると、車内がうるさい。」という意見が多くありました。
このような意見は、複数寄せられていましたので、やはり室内の静音性の低さは否めません。
しかし一方で、「高速道路でも、静かで良い。」という声もいくつか聞かれました。
ですのでフィットは、凹凸のある道では多少騒音が気になるものの、しっかりと舗装された道路を走る場合には、静かに走れる車と言えそうです。
お手頃な価格で購入できる。
フィットはコンパクトカーの中でも、かなりお手頃に購入できる車です。
今では、軽自動車でも200万円を超える車が多い中、フィットの標準グレードでは200万円以下で購入することが可能です。
中でもポイントなのが、低価格でも搭載している装備の質は下げていない、というところです。
いくら手軽な価格でも、その分、性能が下がってしまっていたら意味がありませんからね。
「あまり車にお金をかけたくはないけれども、軽自動車は嫌!」と思っている方にでしたら、フィットはとっておきの車だと言えるでしょう。
低燃費なコンパクトカー
フィットは車体の価格だけでなく、燃費も低く抑えられた車なんです。
カタログ燃費を見てみると、FF車の燃費で24.6km/Lと記載されており、実際に乗っている方の実燃費を見てみても、17~20km/Lで走行している方がほとんどのようです。
フィットレベルの大きさで17km/L以上走るのでしたら、かなり低燃費な車だと言えるのではないでしょうか?
また、フィットには、今回ご紹介したガソリン車の他にハイブリッド車も用意されています。
車体価格は少し高くなってしまいますが、燃費はグンと良くなっていますので、予算に余裕がある方でしたら、ハイブリッド車の購入もオススメいたしますよ。

まとめ
今回は、フィットにどんな口コミが寄せられているのかについてご紹介してきました。
オーナーの口コミを見てみると、どうしてフィットがこんなにも人気の車なのか、わかりましたね。
「小回りの利く運転しやすい車」というだけでなく、充実した装備が搭載された低価格なコンパクトカーであるからこそ、こんなにも爆発的に人気が出た車なんです。
フィットにはたくさんのグレードがあり、それぞれによって価格や搭載されている装備は異なりますが、きっとどれを選んだとしても、みなさんの満足できる1台になること間違いないでしょう。
 
車の乗り換えで「ほとんどの方が損をしている」その盲点とは。
私はこの方法で毎回新車を30万円安く購入しています。覚えておいて損はありません。
コメントを残す