ホンダの軽自動車Nシリーズは、登場して以来安定した人気を誇っています。特にN-BOXの人気は不動!
軽自動車の売り上げの中だと常に上位に居続ける鉄板車種になっていますが、そんなNシリーズから今度は軽バンが出ると言われています。
そんなN-VANの発売日はいつなのか、2018年3月時点で確定している情報はあるのかなどの情報を紹介しましょう!
Nシリーズをおさらいしよう
Nシリーズは、現在5つラインナップされています。
- N-BOX
- N-WGN
- N-ONE
- N-BOX+
- N-BOX/(スラッシュ)
N-BOXが人気ということで、そのカスタム車種などが多いですね。
基本的にはN-BOXが基軸となり、個性を強めて走行性を重視したN-ONEと、燃費と車内の広さが魅力のN-WGNとに分岐しているというようなイメージです。
そこに今度は軽バンが登場するということで、注目を浴びているわけですよ。
ホンダのバンと言えば、乗用車バモスと商用車アクティがありますが、N-VANはそれら二つの要素を集約するという形になるんでしょうねえ。
バモスの後継車説が濃厚
バモスは、商用車アクティをベースとして乗用車向けの装備などが設定された軽自動車です。
そんなバモスは、もう19年近くフルモデルチェンジされていません。N-シリーズが人気を博していることですし、バモスを今そのままフルモデルチェンジさせる必要性が無いんですよね。
N-VANは、軽バンです。バモスは、バンの遺伝子を継ぐ軽自動車……と言えば、もうわかりますよね。確定情報ではありませんが、現在主流な予想は「N-VANはバモスの後継車種になる」ということなんですよ。
バモスが終わりを迎えるということですね。
内外装はどうなる? バモス寄り?
あくまでもNシリーズの仲間として開発が進んでいると考えられているため、内外装のデザインに関してはNシリーズの遺伝子を踏襲したものになるでしょう。
バモスの面影はあまり感じられなくなるかもしれません。ファンサービス的にバモスの面影を残すか、それとも新規獲得のため真新しいデザインにするか、注目したいところですね。
また、室内空間もN-BOX並みに広くなるでしょう。
その広さを活用して、豊富なシートアレンジを採用したり、フックなどの各種ユーティリティを充実させたりすると考えられます。N-BOXに近いものになるでしょうが、N-BOXよりも室内空間の実用性に配慮した車種になるというわけです。
プラットフォームやスペックはどうなるの?
バモスは荷物をたくさん載せられるように、MRタイプを採用しています。ただ、最近の軽自動車はFF縦置きエンジンにより、車内空間を圧迫しない技術を活用しているため、N-VANも当然FF縦置きになるでしょうね。
N-BOXに乗ってみるとわかりますが、N-BOXはFF車だけど室内空間がとても広いんです。軽自動車ナンバーワンの広さを誇っていて、シートアレンジも豊富だし荷物もたくさん詰め込めて実用的なんですよね。
だからこそ、ファミリーに人気がある車になれたと言えましょう。
新型N-VANのプラットフォームは、N-BOXベースのFF方式プラットフォームになると考えられます。
となると、ボディサイズもN-BOX同等になるでしょう。
それならエンジンはというと、N-BOXのエンジンを少し改良して搭載すると考えられます。N-BOXとの共通点が多く、N-VANもN-BOXの派生車種のひとつとなり、デザインと装備で違いを持たせる形になりそうですね。
N-BOXのエンジンは、最高出力43kW/7,300rpm、最大トルク65Nm/4,800rpmのi-VTECエンジンです。恐らく、これより若干トルクが大きいエンジンになるのではないでしょうか。
装備はどうなる?
まず、ホンダセンシングは搭載されるでしょうね。
N-BOXに搭載されている機能は、あらかた搭載されるはずです。特に仕事に使うという人も多いだろうから、ACCやオートハイビームは搭載される可能性が高いのではないでしょうか。
他には、ユーティリティフックなど荷室関連の装備に期待したいところですね。
ピラーレス説があるけど
N-VANに関して、面白い説があります。「N-VANはピラーレスになるんじゃ?」という説です。軽自動車でピラーレスと言えば、ダイハツのタントが思い浮かびますよね。ダイハツの武器をホンダが利用して、N-VANに搭載させるというのは非常に面白い。
タントは、ピラーレスによる開口部の広さを小さなお子さんのいる家庭向けにアピールしています。ただ、N-VANはバンだからファミリー利用よりも仕事利用が多くなると考えられるため、アプローチの仕方が変わるでしょう。
「大きな荷物を積みやすい」というメリットを押し出して、ピラーレス搭載というのは可能性としては高いのではないでしょうか。
発売はいつになる?
N-VANの発売日は、所説あります。
2018年3月ごろ発表、4月ごろ販売開始という説が去年は結構ありました。ただ、2018年3月15日現在発表はなく、公式による情報は全くと言ってよいほどありません。
ということは4月販売開始というのは早すぎますよね。
個人的には、6月から7月頃発売になるのではないかと考えています。
バモスの最後のフルモデルチェンジが6月ということもありますし、N-VANのベースとなるだろうN-BOXが2017年夏にフルモデルチェンジを行ったこととの兼ね合いもありますからね。
様々な見方をして、2018年6月から7月頃というのが有力説だと考えます。
まとめ
バモス後継車との噂もあるホンダN-VANですが、バモスとは全く異なるNシリーズのバンとして進化を遂げそうですね。
ほかのNシリーズと同じように、N-BOXをベースとして細かな改良とカスタムを施すことにより、N-BOXよりも実用性の高いバンとしてリリースする感じになるでしょう。
今後、公式の発表がとても楽しみな一台ですねえ。
 
車の乗り換えで「ほとんどの方が損をしている」その盲点とは。
私はこの方法で毎回新車を30万円安く購入しています。覚えておいて損はありません。
コメントを残す